目次
こんにちは‼️
中目黒店、店長の佐藤 永です(^ ^)
いよいよ梅雨明けして、本格的な夏シーズンがやってきました☀️
BBQや花火、ビアガーデンなどイベントもたくさん展開しますね😆✨
外の暑さに負けないよう「水分補給」の大切さは、前回のブログでお伝えしましたが、今回の内容は…
「冷えすぎに注意⁉️クーラー病とは⁉️」です😨
今では当たり前のように、家をはじめオフィスや電車など冷房が普及し、暑さが厳しい夏も快適に過ごせるようになりました💡
しかしその反面、冷房が効きすぎて冬場よりも「冷え」を深刻に感じると悩んでいる方も多いです🍃💨
クーラー病(冷房病)とは、冷房の強い環境により、自律神経の機能が乱れる病気のことです😷
このクーラー病は正式な病名ではなく、主に冷房が原因として起きる「自律神経のバランスが乱れた状態」のことを指します☝️
私たちの体には、暑さ、寒さに対応して体温を一定に保つ働き(ホメオスタシス)が備わっています🎒
そしてこれらの体温調整や発汗をコントロールしているのが、自律神経です💡
ところが、冷房で体が冷え過ぎたり、冷房のきいた屋内と炎天下の屋外を出入りしたことにより、その自律神経が混乱してしまい、バランスが乱れて体調を崩してしまうのです😩
自律神経に負担がかかってくると、
・手足の冷えや頭痛
・だるさ(夏バテ)
・肩こり、腰痛
・便秘、下痢
といったクーラー病の症状がでてきます💦
症状がひどくなると慢性化し、冷房がきいている部屋に入ると症状が出るのが特徴です💡
オフィスはもちろん、外出先やレストランなどで食事をした際にも頭痛などの症状がでて、ひどくなると嘔吐することも😂⚡️
このほかにも自律神経のバランスが乱れると、
・ストレス過多による暴飲暴食
・睡眠の質の低下
・シワやたるみ、シミなどの肌トラブル
を引き起こします😨☔️
自律神経はホルモンや免疫の働きとも深く関っているので、風邪を引きやすくなったり、女性では月経不順や月経痛の原因にもなるので要注意です💥
クーラー病を予防するためには、「室内の温度を下げすぎないこと」が重要です‼️
・設定温度を高くし、扇風機を併用する
・冷房のきいた場所ではカーディガンや膝掛けなどを使い、肌の露出度が少ない服装を心がける
・就寝の際はタイマーを設定し、長時間からだが冷えない環境を作る
喉を通しやすい冷たい食べ物の偏りを防いだり、湯船を張って血行を改善するのも必要ですが、なんと言っても「ストレッチ・ジョギング・筋トレと言った運動」を行うことが体質改善の近道です💪✨
中目黒店のスタッフ一同、1人1人のライフスタイルに合わせた運動・食事・睡眠指導で「夏バテしない身体」から「運動が楽しくなる生活」を導き出します😊
これから夏を満喫するために、健康な身体を僕達と一緒に作っていきましょう🤗✨
また次回のブログで(^ ^)
■Dr.トレーニング中目黒店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング中目黒店〉
03-6303-3084
〒153-0051
東京都目黒区上目黒3-2-2羊屋ビル3F
《営業時間》9:00~22:00 不定休
Dr.トレーニング 中目黒店 店長 佐藤 永
日本体育協会公認アスレティックトレーナー
■Dr.トレーニング中目黒店
中目黒の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング中目黒店〉
03-6303-3084
〒153-0051
東京都目黒区上目黒3-2-2 羊屋ビル3F
>中目黒のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>中目黒のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP