目次
こんにちは‼️
中目黒店、店長の佐藤 永です(^ ^)
❓いきなりですが、下記の項目に「1つ」でも当てはまる方はいらっしゃいますか❓
・体調は悪くないが、心身ともにダルさを感じている。
・何をするにしても、やる気が起きない。
・全体的にむくみやすくなったり、頭痛やめまいを感じやすくなっている。
日々の生活の中で、こういった「なんとなく感じるストレス」を抱いている方。。。
⚠️要注意です⚠️
人間の身体には、腎臓の副腎皮質から分泌される「コルチゾール」というホルモンが存在します。
心身がストレスを受けると、急激に分泌が増えることから、「ストレスホルモン」とも呼ばれています💡
コルチゾールの働きとして、肝臓での糖の新生、筋肉でのタンパク質代謝、脂肪組織での脂肪分解の代謝促進など、生体にとって欠かせないホルモンです。。
↓‼️しかし‼️↓
コルチゾールが正常に体内で働いていた場合は問題ないですが、長期的なストレス【上記の項目】を感じていると、分泌量が慢性的に増えてしまい、うつ病、不眠症、精神疾患、生活習慣病などの、ストレス関連疾患が高くなると研究結果から発表されいます💦
【これは何とかしないといけません】
コルチゾールの分泌が最も多い時間帯は「朝」と言われています☀️
そして夜に連れて少なくなり、身体の1日の活動リズムを整えてくれています💤
ところが、夜遅くまで映画やyoutubeを観たり夜食を食べたり、ハードな運動をすることで身体に過剰なストレスが加わり、活動リズムが崩れることでコルチゾールの分泌が慢性的に増えてしまいます😨(当てはまる方は要注意です⚠️)
生活リズムを整えるといっても、何から改善していくのがわからない方は、今から紹介する「3つの幸せホルモン」を増やしていくことをオススメします✨
セロトニンはホルモンではなく、自律神経を整える「神経伝達物質」のことを指します。
・交感神経:活発な時間帯に優位になる
・副交感神経:寝ているときなどリラックスしている時間帯に優位になる
セロトニンが正常に分泌されていると、二つの自律神経バランスが整い、精神が安定しやすくなります。
増やし方①:大豆製品や乳製品などのトリプトファンを摂取する
セロトニンを増やす方法の一つは食事の見直しです🍽
セロトニンの原料となる「トリプトファン」を摂取するのが効果的ですが、トリプトファンは、体内では生成されない「必須アミノ酸」のため、食べ物から摂取するしかありません。
(オススメ食材✨:豆腐、納豆、牛乳、チーズ、味噌、ヨーグルト)
増やし方②:日中に散歩する
もう一つ、セロトニンを増やすのに必要なのは「太陽の光を浴びること」です☀️
1日15分~30分は外に出て日光を浴び、ウォーキング等の反復運動で大きな効果が期待できます。
(1週間に2回程度の日光浴は効果が長続きしないので、1日15~30分の散歩を心がけてみてください💡)
⚠️セロトニンのほとんどが「腸」で生成されている‼️
「第二の脳」とも呼ばれている腸の働きによってセロトニンが作られ、90%は腸内で生成されています。
・発酵食品や食物繊維を積極的に摂取
・腹筋運動
・腸マッサージ
腸内を整える3つの方法ですので、是非とも取り入れてみてください😊
オキシトシンの主な効果は以下になります。
・幸福感を与える
・社交性を高める
・不安や恐怖心を和らげる
母乳分泌の促進効果もあり、母子間の触れ合いで生まれるホルモンとも認識されています💡
増やし方①:スキンシップの効果
配偶者や恋人など、好意を持った人とのスキンシップ、家族との団欒や友人との食事、ペットとの触れ合いなどでもオキシトシンが分泌されやすいです。
増やし方②:人に優しくする
「思いやりホルモン」とも呼ばれ、相手を思いやって何かを分け与えたり、助けたりすることでオキシトシンが分泌されると言われています。
(このご時世だからこそ、相手を思いやって幸せホルモンを出していきたいですね✨)
ドーパミンは生きるために必要なやる気を促し、幸福感をUPさせるホルモンです。
→仕事や学習などに必要な情報を一時的に記憶・処理する能力である「ワーキングメモリー」にもドーパミンは影響を与えるといわれ、学習能力や仕事能率のアップも期待できるのです✨
増やし方①:チーズや大豆製品を摂取する
ドーパミンの原料となるのは「チロシン」というアミノ酸で、乳製品に含まれている「カゼイン」と呼ばれるたんぱく質からチロシンは多く摂取できます💡
増やし方②:達成しやすい小さな目標を作る
小さな目標に関しては何でも構いません💡(お部屋を綺麗にする、5分間ストレッチをするetc…)
達成しやすい小さな目標を設定することで、ドーパミンを継続的に分泌できます。
上記の説明した、3つの幸せホルモンは全て「日常での心がけ」で増やすことができます✨
・ストレスでイライラしてしまう
・在宅生活が続きすぎて、楽しいことがない
・何をするにしても、やる気が全く起きない
もしこのブログを読んでいる方が、少しでもこのような気持ちで悩んでいましたら、中目黒店スタッフに一度お話をお聞かせください😌
お客様がお身体のことで、少しでも不安に思っていることがありましたら、運動を通して一生モノの身体作りを提供させていただきます✨
また次回のブログでお会いしましょう(^^)
■Dr.トレーニング中目黒店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング中目黒店〉
03-6303-3084
〒153-0051
東京都目黒区上目黒3-2-2羊屋ビル3F
《営業時間》9:00~22:00 不定休
Dr.トレーニング 中目黒店 店長 佐藤 永
日本体育協会公認アスレティックトレーナー
■Dr.トレーニング中目黒店
中目黒の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング中目黒店〉
03-6303-3084
〒153-0051
東京都目黒区上目黒3-2-2 羊屋ビル3F
>中目黒のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>中目黒のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP