目次
こんにちは!
最近、代官山 散策にハマっております
Dr.トレーニング 恵比寿 店の 森谷です!
*一昨年に撮影したものです
今回はおうちでテレワークやゲーム、スマホをしすぎて姿勢が気になる!という方に向けた記事になります!
皆さんおうちでどのような姿勢でテレワークやスマホを操作していますか?
テレワークであれば椅子に座ってやることが多いかと思いますが、
スマホやゲームなどはゴロゴロしながらだったり、床に座ってやったりされる方が多いかと思います!
最初は楽ですがだんだん
首が痛い、肩が重い、腰が痛い、しまいには頭が痛い、 、 、
実はこれ1カ所で起きた問題が広がって体の様々な部位に不調を起こしていることが多いんです。
『首と腰、離れてるじゃん!何が関係あるの?』と思いますよね。
ヒントは↓これです! 今回は首と肩こりについてみていきます!
まず皆さんがテレワーク中やスマホをいじる時に多い首のポジションがこちらです
いわゆる前かがみの姿勢ですね。
横から見ると首がめちゃくちゃ前に出ております。
この姿勢、自分自身だと筋肉使っている感じしないし、特に頑張ってこの姿勢をしてるわけではないですよね。
でも改めて見てみると首がすごく頑張ってくれていますね〜
この状態が続くと ストレートネックと呼ばれる首になってしまいます。
右が通常の首の形です。左がストレートネックと呼ばれる状態です。
人の首(頸椎)は椎骨と呼ばれる小さな骨たちが積み重なって緩やかなカーブを描いて成り立っています。
首元にカーブがある枕もこの理由で作られています。
いきなりですが皆さん 人の頭の重さってどのくらいかご存知ですか?
人の頭の重さは大人で体重の約10%と言われています
体重50kgの人であれば頭の重さは約5kgです。
身近な5kgのもの→ お米(5kg)、大玉すいか、ボーリングの球(12ポンド)
*ちなみにボーリングの球を選ぶ時は頭の重さと一緒の体重の約10%ものを選ぶといいらしいです笑
右の図のように首が正しい位置にあれば頭の重さを重いと感じることはなく大きな負担はありません。
しかしストレートネックになってしまうと頭が前に出て重力によって首への負担が増していきます。
またこのストレートネックはデスクワークなど前かがみで作業をする方にも非常に多く見られる症状になります。
頭痛、眼精疲労(目の疲労)、肩こり、猫背、しまいには腰痛を引き起こします。
ストレートネックは自力で治すことが簡単ではないので、予防が大切です。
肩が凝る原因は様々ですが大きく2つに分けると肩周りの筋肉を、
使いっぱなしか、使ってなさすぎかに別れます。
今回の場合は使いっぱなしです!!
首が前に出た状態だと首が重力に負けて下がらないように、首の後ろの筋肉たちが頑張って首を引っ張ってポジションを保てています。
この状態が数十秒〜数分であれば特に問題はありません。
しかし夢中になりすぎて前かがみ状態で1時間以上ぶっ通しでゲームやスマホをいじった場合、首の後ろの筋肉たちはずっと働いてることになります。
例えば 5kgのお米が入った袋を、肘を前に伸ばしたまま1時間もってて!と言われているようなものです。
大変ですね。できる気がしません。
これは筋肉さんたち疲れます。
デスクワークの人たちは1日中パソコンに向かっているわけですから肩が凝って当然とも言えるでしょう。
まずおうちで地べたに座ってゲームをすることは控えましょう。
前かがみの姿勢にとてもなりやすいです。
←このような姿勢もN Gです。
理想は机と椅子を用意することです。
椅子に深くすわり、背筋を伸ばします。横から見たときに耳、肩、お尻が一直線。
机の高さは肘あたりのものがオススメです。
そんな机と椅子ないよ!地べたでやりたいよ!寝ながらやるのが最高だよ!
そんな方にはストレートネック・肩こり予防エクササイズを紹介します!
首回りを定期的に動かしてあげれば予防になります!
前かがみ状態が続いた時、20分~30分に1回行うのが理想です!
1、首回し:時計回り5週、反対5週
2、肩回し:手を肩につけて肘で円を描くように大きく肩を回していきます
20回終わったら反対回し20回
3、シュラッグ(肩をすくめる運動):気をつけの姿勢から肩を思いっきりすくめて
5秒キープ→肩脱力→肩すくめる5秒キープ→脱力 を10〜15回行いましょう!
4、腕上げ下げ:まず下の図ようにマッチョポーズをします。この時胸を張れるように肩甲骨をグッと内側に寄せます。そこから手を天井に向かって思いっきり伸ばします。またマッチョの姿勢になって腕の上げ下げを繰り返します 15回
これらのエクササイズはデスクワークなどで現在肩こりに悩まされている方にも効果的ですので是非試してみてください!
これでも治らない、根本から治したい、長いこと通院しているが治る気配がない、などございましたら是非当店へお越しください。
現在、無料カウンセリング実施中ですのでお気軽にご連絡ください!
体験トレーニングも常時受付中です✨
■Dr.トレーニング恵比寿店
森谷優希 Yuki Moriya
柔道整復師
NSCA-CSCS(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
Instagram: stella _y _88
■Dr.トレーニング恵比寿店
恵比寿の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング恵比寿店〉
03-6303-3019
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-30-1 シーズ代官山 1F
>恵比寿のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>恵比寿のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP