皆さんこんにちは!!
Dr.トレーニング中目黒店の坂東 巧貫です✨
今回は「ダイエット」に関する内容です!
好きな食べ物や、これはだけはやめらんない。。酒。。スイーツ。。
みたいなことはよくありますよね。( ̄∀ ̄)
この瞬間に、果たして脳ではどの様な回路で美味しさや満足感を感じているのでしょうか??
・どうしても甘いものが食べたい。。
・炭水化物が止まらない。。
そんな方に必見です❗️
いざ脳の世界へ…Lets go!!
※一部過程は省いてあります。
①味覚神経
→食べたものの情報が脳に伝達される
②大脳皮質味覚野(第一次味覚野)
→味の性質を認知・どれぐらいの濃さなのかを認知 etc…
③大脳皮質前頭連合野(第二次味覚野)
→香りや食感、これは鶏肉だ、ブロッコーだ!という認識がここでされる
④扁桃体
→食べたものを評価する
⑤視床下部
→摂食中枢を促進させる(ご飯を食べるためのスイッチがONのイメージ)
また満腹中枢によって摂食の抑制をする
さて、ここまで少し難しい内容ですがこんな感じで私たちは食を堪能できてるわけです😂😂
ここで少し余談ですが、、
「マヨラー」とか、「ソイラー」って色々ありますよね。
私は何ラーでもないのですが、実はこれらの物凄くこれが食べたいとか、食欲を増しやすくさせてる場所があるのです。
それが③の過程で起きています!
具体的に何が起きているかというと「βエンドルフィン」という物質が過剰に分泌されることで摂食中枢を過度に働かせるのです💦
また、人の体はもともと糖質や脂質を好んだり蓄える性質を持っている分、甘いチョコや丼ものといったいわゆるテロ飯を反復して食べやすいのです💡
また、脳へのストレス(仕事や人間関係)が多くなると12%以上も糖質や脂質を摂ろうとするため余計にβエンドルフィンの分泌も促されやすくなります。
そんな問題を解決する対処法をご紹介!!
していきたいところですが、今日の内容はなんとここまで、、、
次回、豆知識も加えながらしっかりお伝えしていこうと思います‼️
もし気になる方は店頭にてぜひ坂東まで✨
それではまた、次回のブログでお会いしましょう。
■Dr.トレーニング中目黒店
中目黒の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング中目黒店〉
03-6303-3084
〒153-0051
東京都目黒区上目黒3-2-2 羊屋ビル3F
>中目黒のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>中目黒のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP