目次
こんにちは!sotasutaブログを開いてくださりありがとうございます!
Dr.トレーニング 恵比寿・代官山店 栗原颯汰です!
今回は「トレーニングと睡眠」についてお話をしていきたいと思います!
過去に似たような記事を書かさせて頂いたのでこちらもご覧いただけますと幸いです!
まず、現代人にとって睡眠時間をいかに確保するかは非常に重要な課題で睡眠不足は肉体だけでなく精神的にも不調をきたします。
慢性的な睡眠不足は日中の眠気や意欲低下・記憶力減退など精神機能の低下を引き起こすだけではなく、体内のホルモン分泌や自律神経機能にも大きな影響を及ぼすことが知られています。
健康な人でも一日10時間たっぷりと眠った日に比較して、寝不足をたった二日間続けただけで食欲を抑えるホルモンの分泌が減少し、食欲を高めるホルモンと分泌が亢進するため、食欲が増大することが分かっています。
ごくわずかの寝不足によって私たちの食行動までも影響を受たりもします。
上記のように睡眠はとても大事なのが伺えると思います!
まず睡眠のメカニズムからご紹介いたします!
・レム睡眠
眠りが浅いとき、私たちは夢を見ます。
これは、自身の脳が起きている時よりも強く活動しているためです。身体の筋肉は緩んで運動機能が停止しているため、外見的には寝ているように見えています!
この時間帯を「レム睡眠」と呼びます!
・ノンレム睡眠
一方、深い眠りになると脳の活動も収まり〝ぐっすり〟眠っている状態になります!
この時間帯を「ノンレム睡眠」と呼びます。ノンレム睡眠時に突然起こされると、頭がボーッとし、寝ぼけた状態で目覚めが悪くなります。
通常の睡眠では、就寝から間もなくノンレム睡眠に入り、90分ほどでレム睡眠に移行します。これを1セットとして、繰り返しています。
ノンレム睡眠は、「ステージ1」→「ステージ2」→「徐波睡眠」と段階に分けられます!
睡眠の質は、この睡眠構造の度合いで判断することができ、徐波睡眠が多くなることは「深く眠れている」ことを意味し睡眠の質が高いと言えます!
では筋トレが睡眠にどう関係するか??
ずばり!
トレーニングをすると睡眠の時間(量)は増えませんが睡眠の質を高めてくれます!
習慣的にトレーニングを行っている人の場合、睡眠時間は増えないものの、ステージ1を減少させ、徐波睡眠を増加させます!
なので
寝ても疲れが取れない、夜中に何度も起きてしまうなど睡眠に悩みがある方は是非トレーニングを通して睡眠の質をあげ、健康を手に入れて頂けたらと思います!
今回はここまでにいたします!
最後までご覧いただきましてありがとうございます!
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング恵比寿店〉
03-6303-3084
〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南2-3-2
T.ナカムラビル4階
HP:https://drtraining.jp/
blog:http://g-company8.com
tel:03-6303-3019
《営業時間》9:00~22:00 不定休
>メールでのお問い合わせはこちら
>Instagramはこちら
Dr.トレーニング恵比寿店
栗原 颯汰 Sota Kurihara
JATI-ATI
(JATI 認定トレーニング指導者)
PHI-pilates act
■Dr.トレーニング恵比寿店
恵比寿の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング恵比寿店〉
03-6303-3019
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-30-1 シーズ代官山 1F
>恵比寿のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>恵比寿のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP