目次
こんにちは!ブログを開いてくださりありがとうございます!
Dr.トレーニング 恵比寿・代官山店 栗原颯汰です!
>Instagramはこちら
https://www.instagram.com/sut_feld/
いつしかの自分笑 ぱつ金似合わね〜笑
もう二度と金髪にはしない。でも髪は明るい方がいいと言われる。。。
この日大雨でのスタッフとの箱根旅行でした。
今回は後編になります!前編まだ見てないよ〜!って方は是非前編から見てからの方が内容がしっくりくると思います!
最後までご覧いただけますと幸いです!
ほないこか!
臀部の「冷え」は腰痛や神経痛、下半身の血行不良・脚の疲れなどの原因になります。
そのため、大事なのは背骨と仙骨を同時に温めることです。
カイロとかホットタオルで温めるのも一つですね!
↓
https://www.amazon.co.jp/s?k=ホッカイロ&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss_1
ホッカイロ買いたい方は是非!笑
骨盤の中央にあって、腹大動脈から枝分かれした多数の血管がそばを通り、最も長く太い神経である坐骨神経が通っています。
仙骨は骨格、血流、ツボの3点において重要な箇所であり、仙骨が冷えると、ここにトラブルが生じます。
そのため、仙骨を温めると、血流・ホルモンなどの流れが良くなり、神経の働きが整えられ、体の調子が良くなっていきます。
冷え症の方は股関節の可動性も上げる事ともも裏やお尻の柔軟性も獲得する事も大事ですね!
仙骨は体の中でも最も効果的に副交感神経を刺激できる場所です。
仙骨周辺は筋肉や脂肪がつきにくく、骨に熱が伝わりやすいので、仙骨を温めると効果的に坐骨神経から副交感神経を刺激しリラックスすることができます。
また、腹大動脈や周りの血管が温められることで血流も促進し、冷えの解消はもとより、栄養や酸素も全身にいきわたりやすくなり、細胞の活性化も促せます。
さらに、仙骨を中心とする骨盤は膀胱や子宮・卵巣などの臓器があり、仙骨を温めることは尿漏れや頻尿、生理痛や更年期障害などのトラブルの緩和につながっていきます。
すごくまとめると骨盤が歪んだりしていると様々な悪い事がありますね!!
「温活」で体を温めることは私たちの体に良いことばかり!
反対に、「冷え」を放っておくと体に負担をかけるばかりか、心や脳にまで悪影響を及ぼします。
効果的、かつ、効率よく「温活」を始めるためには「背面を温めること」「仙骨を温めること」が大切です。
暑い夏場だとなかなか「温活」を始めるのにおっくうさを感じてしまいますが、寒くなってきた今の時季だと、体を温めることに対し抵抗感も少なく開始できますね!
また、ウイルスによる体調不良も多くなってくるので体温管理はしつかりと!
最後までご覧いただきありがとうございます!
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング恵比寿店〉
03-6303-3084
〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南2-3-2
T.ナカムラビル4階
HP:https://drtraining.jp/
blog:http://g-company8.com
tel:03-6303-3019
《営業時間》9:00~22:00 不定休
>メールでのお問い合わせはこちら
https://drtraining.jp/contact/
>Instagramはこちら
https://www.instagram.com/sut_feld/
Dr.トレーニング恵比寿店
栗原 颯汰 Sota Kurihara
JATI-ATI
(JATI 認定トレーニング指導者)
PHI-pilates act
■Dr.トレーニング恵比寿店
恵比寿の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング恵比寿店〉
03-6303-3019
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-30-1 シーズ代官山 1F
>恵比寿のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>恵比寿のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP