先日
東京MXでオンライントレーニングが特集されました

その中で弊社Dr.トレーニングをクローズアップして頂きました

大感謝
ドクタートレーニングが取り上げられたのは勿論、嬉しいですが、
それよりも、オンライントレーニングが取り上げられたことの方が大事
オンライントレーニングが特集される意味とは?
正直な話し、
トレーニング業界が今、苦境に立たされています
ゴールドジムさんをはじめ、
僕が知っている有名なスポーツジム、フィットネスジム、、パーソナルジムが破産しているのが現状です
なんか悲しいというか悔しというか、やるせない気持ちになります
うちも他の会社を助けるまで余裕がないという・・・情けない
特にキャッシュという意味では助けることが厳しい
そんな中、「なにか業界に対してできることはないだろうか?」
と自問自答した時に、
1番始めに頭によぎったのが「オンライントレーニング」
もっと正確に言えば、「オンライントレーニングの認知」
勿論、うちもコロナショックの痛手はあります
その代替としてオンラインでマネタイズするという理由でスタートした事も理由の1つですが、
そんなことより大事なことは、
少しでもジム業界を盛り上げていくこと
そして大変な思いをされているトレーナーさんの役に立つこと
この想いが1番大きいです
その意味でオンライントレーニングがクローズアップされたこと
それに貢献できた事は非常に嬉しいです
うちのオンラインでなくて良いので、
他のジムさんのオンライントレーニングを受けてみて良かったら
そこに入会していただき、トレーニングを習慣化してみてくださいね^^
参考にオンラインのHP載せておきますね
その他に貢献できること「オンラインセミナー」
アフターコロナに向けて今できること、それは何か?
恐らく、自粛されているクライアントさんが戻ってくると思うので、その戻ってくる時にV時回復をしなければいけない
その時に、以前と同じレベルのトレーニングの質やサービスの質でいいのか?
それだと離客してしまうクライアントさんも多いのではないかなと思います
ですので、その部分を少しでもお役に立てればと思い、
オンラインセミナーでトレーニングのスキルアップや経営戦略を伝えています
それをきっかけに何とか持ちこたえられる会社やトレーナーさんが1人でも増えれば最高に嬉しいです!
みんなで乗り切っていきましょう!
山口 元紀 Genki Yamaguchi
株式会社Dr. トレーニング 代表取締役
株式会社nobitel 外部取締役
【一瞬ではなく一生モノの身体作り】
◆Dr.トレーニング|東京19店舗、大阪3店舗
恵比寿/中目黒/自由が丘/麻布十番/目白/学芸大学/吉祥寺/池袋/奥沢/銀座/下北沢/三軒茶屋/代々木/田園調布/広尾/青山/梅田/心斎橋/渋谷/六本木/難波
◆Dr.トレーニング六本木店 NewOPEN
六本木周辺のパーソナルトレーニングジムをお探しの方、お待ちしております
◆Dr.トレーニング難波店 NewOPEN
難波周辺のパーソナルトレーニングジムをお探しの方、お待ちしております
◆トレーニングボックス
恵比寿・代官山の少人数パーソナルトレーニングジム
◆Dr.トレーニング スクール
実績NO1! パーソナルトレーナー養成スクール
◆Dr.トレーニング オンライントレーニング
いつでも!どこでも!誰でも!世界基準のトレーニングが受けられる
◆マタニティトレーニング by Dr.トレーニング
科学的根拠のあるトレーニングで産前・妊娠中・産後を徹底サポート
帰国後は日本のプロアスリートや芸能人のパーソナルトレーニングを担当。
海外遠征(スペインやアメリカのトップチーム)も毎年行っている。
現在は、経営者とトレーナーの観点を組み合わせ、専門的なコンサルティングを行う。
全店舗で利益100万以上を達成し、店舗稼働率80%以上、新店舗も全て3ヶ月以内で黒字という実績を誇る。
10種類以上の研修を社内に組み込んで、スタッフの成長を軸とした独自の制度を確立している。
離職が多いジム業界で5年間、離職0という実績がある。
【活動内容】
Dr.ストレッチ 技術監修
ミスコン公式トレーナー
海外研修(アメリカやスペインのプロスポーツチーム帯同)
etc...
【資格】
BOC-ATC(全米アスレティックトレーナーズ協会認定トレーナー)
NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
etc...
【メディア】
テレビ東京 [WBS]ワールドビジネスサテライト
TBS ゴゴスマ
フジテレビ とくダネ!
LEON
OCEANS
etc...
【講演実績】
船井総研
GAP
RED BULL
Perform Better Japan
関西大学
順天堂大学
etc...