int(0)
皆さんこんにちは!
パーソナルジムDr.トレーニング吉祥寺店の齋藤優輝です!
皆さん、タンパク質はしっかり摂れてますか??
Dr.トレーニングで筋トレを頑張ってる方なら、「タンパク質を摂ってください!」と、頻繁に言われるのではないでしょうか?
うるさいな…って思われてたらすみません(笑)
でもそれだけ言う理由がちゃんとあるんです!!
今日はタンパク質の凄さ、重要性を書いていきますね!
まずはタンパク質が何に含まれてるかはご存知でしょうか?
そう!正解!
こういった食材ですね
肉、魚、卵、乳製品、大豆製品に多く含まれています。
このタンパク質ですが、役割として
がタンパク質の最重要の働きになります!
筋肉の素材になるので、足りないとそもそも筋肉が育たなくなります💦
じゃあ筋肉がつくと何が良いの??って疑問も出るかと思います。
まずは基礎代謝が上がり、太りにくい体になる、シルエットがきれいになる、というところですね!✨
目的別に見ていくと
筋トレ→シルエットが変わりやすい
ダイエット→痩せやすくなる&太りにくくなる
健康増進→抗体の素材なので免疫力が上がる
美容→新陳代謝が良くなり、肌がきれいになる
などなど、嬉しい効果がたくさんあります✨
特に今は免疫力が重要なので、免疫を高め、体を健康的にするためにも是非摂取してほしいです!
ここがイマイチわからない!という方も多いのではないでしょうか?
結局はどのくらい何を食べれば良いのって感じですよね
結論:体重1㎏あたり1g以上を目安に摂取
すると良いですね!
例えば、体重が50キロの人だと、50gは最低でも必要ということです。
ただ、トレーニングや運動をしている方は筋肉をたくさん負荷をかけているので、
・有酸素運動(ウォーキングやジョギング)を週に1以上している方
→体重1㎏につきタンパク質1.2〜1.4g以上
・筋トレを週1回以上している方
→体重1㎏につきタンパク質1.7〜1.8g以上
という感じです!
運動量や、強度でも必要な量が変わってくるので、ここは少し注意が必要ですね!
この数値は最低ラインなので、これを下回ると、筋肉や体の修復に素材が足りずに、筋肉量が落ちていってしまいます💦
せっかく運動を頑張ったのに、タンパク質が少し足りないだけでうまく体が変わらないのは、なんとなくもったいない気もしますね..。
ここは何を食べたら良いの?っていう方へ向けた食材リストですね!
是非参考にしてみてください✨
・卵1個→6g
・納豆1パック→8g
・魚1尾→15〜20g程度(できたら赤身)
・肉100g→20g程度(できたら赤身)
・豆腐一丁→15〜20g程度
・枝豆1人前→12g
・プロテイン1杯→20g
などですね、迷ったらプロテインかEAA!
20g程度摂取できます!
ということで今回はなんでタンパク質を摂るの?という根本的なところをみていきました!少しでも「タンパク質摂らなきゃ!」
って思って頂けたら幸いです!
<Dr.トレーニング吉祥寺店>
齋藤優輝
スポーツフードアドバイザー
睡眠コンサルタント
睡眠健康指導士
スポーツ医学検定2級
NSCA-CPT
■Dr.トレーニング吉祥寺
吉祥寺の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング吉祥寺〉
0422-27-6608
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2−25−12 Santa Fe1-B
>Dr.トレーニング吉祥寺のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>Dr.トレーニング吉祥寺のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP