Dr.トレーニングでは、《ドクター》《トレーナー》《管理栄養士》《理学療法士》《治療家》など、各分野の専門家が集結して1人の身体を多角的な面からアプローチしていきます。
パフォーマンスアップはもちろん、ダイエット、健康促進、リハビリなどをチームでアプローチしていくことを方針としています。
Dr.トレーニング代表。アメリカから帰国後は、プロアスリート(野球、競輪、ゴルフ、 サッカーなど)を初め、数多くの芸能人(歌手、国民的美少女、モデル、司会者など)のパーソナルトレーニングを担当。医療関係の専門的な講演会も毎月行っている。
ミスコン公式トレーナー
Dr.ストレッチ アドバイザー
海外研修(アメリカやスペインのプロスポーツチーム帯同)
Boston Red Sox
Tampa Bay Rays
KC Royals
日本大学文理学部体育学科(学士号)
Texas Tech University Health Sciences Center Athletic Training(修士号)
BOC-ATC(全米アスレティックトレーナーズ協会認定トレーナー)
NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
PRI Myokinematic Restoration
PRI Plelvic Restoration
IASTM(Instrument Assisted Soft Tissue Mobilization)
NKT(Neuro Kinetic Therapy)
SFMA(Selective Functional Movement Assessment)
BTS(Barefoot Training Specialist)
SMBA (Spinal Movement and Breathing Assessment)
保健体育科教員免許
マタニティ事業責任者、スクール・コンサル事業講師。
『健康が豊かさの新たな象徴』となる未来に向けて、クライアントとトレーナーの社会的価値を高めるため活動する。
親切・丁寧なヒアリングとサービスをモットーに、より良く・健康的な生活習慣を提案する。
ラッセル大学 アスレティックトレーニング&スポーツサイエンス学部 ATC学科
Olympic Development Program US
Youth Soccer
有限会社目黒ゴルフ練習場
東京健康科学専門学校非常勤講師
慶應義塾大学医歯薬学部ラグビー部
BOC-ATC(アスレティックトレーナー)
アメリカで大学野球部に関わりながら、『ストレングス&コンディショニング』に魅了される。卒業後はMLB、NFL、女子サッカーのトレーニングを担当。ストレングス&コンディショニングでパフォーマンスアップのみならず“一生ものの身体作り”を提供する。
Velocity Sports Performance Inc.
Dynamic Sports Training Inc.
University of Houston
Indiana State University
・関西大学文学部(学士号)
・Indiana State University Exercise Science(学士号)
NSCA-CSCS(NSCA認定 ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
CSAC (Athlete Acceleration認定 スピード&アジリティコーチ)
CFSC(Certified Functional Strength Coach)Level1
大学卒業後ファッション業界でモノ作りに携わる。
転職後、健康と身体作りのためにトレーニングやコンディショニングの指導を行い個々のニーズに合わせたトレーニングプログラムを提供していく。
明治学院大学 経済学部経済学科
NSCA-CPT (NSCA認定パーソナルトレーナー)
帝京大学 医療技術学部スポーツ医療学科
CSCS(NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
DNSパート1(Dynamic Neuromuscular Stabilization)
これまでのスポーツ経験や格闘技経験で、ただ単に行っていたトレーニングで身体を痛めてしまった経験から、自身が指導する際には「正しいフォームで正しいトレーニング」を根底に、お客様のお身体の状態だけでなく、感情移入に沿ったトレーニングを提供。
四日市四郷高等学校スポーツ科学コース
都内 某加圧トレーニングジム
・KAATSU JAPAN認定 加圧Instructor
・NESTA-PFT
「身体の本質」を理解しリハビリが必要な方から筋トレ・ダイエット・肩こり・腰痛の改善・トップアスリートまで幅広いお客様のニーズに対して適確なトレーニングを提供する。
また、弊社スクール講師やジムコンサルティングの経験から、顧客目線でのニーズの把握やコミュニケーションも得意としており目的・目標達成のサポートを実施。
現在はパラスポーツ選手、eスポーツ選手等、限られたクライアントのみ担当。
株式会社Dr.トレーニング(2017年入社)
東京リゾートアンドスポーツ専門学校 非常勤講師 (2017年~2020年)
Dr.トレーニングスクール講師(2018年~)
大阪リゾート&スポーツ専門学校
スポーツトレーナー科 パーソナルトレーナーコース
NSCA-CPT(全米エクササイズ&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)
JATI-ATI(日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者)
NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
NASM-GFS (全米スポーツ医学アカデミー認定ゴルフフィットネススペシャリスト)
IASTM SMART TOOLs
理学療法士として病院に勤務していた中で、病気になる前に病気を予防し、健康な人を増やしたいという思いでトレーナーの道を選択。医学的知識や栄養学の知識を活かしたトレーニングを提供する。
某リハビリテーション病院 リハビリテーション科
八千代リハビリテーション学院 理学療法学科
理学療法士
水泳、硬式テニス、ゴルフ、陸上など様々な競技を経験し、1人でも多くの方に目的達成の喜び、身体を動かす楽しさを感じてもらうためにサポートをしたいと思いトレーナーを志す。
東京リゾート&スポーツ専門学校
スポーツトレーナー科
パーソナルトレーナーコース
NSCA-CPT 取得予定
日本のフィットネス文化を広め、全ての人が生涯健康でい続けて欲しいという思いでトレーナーの道へ。
コンテストの出場経験も踏まえ、ボディメイクや栄養学の知識を活かしたトレーニングプログラムを得意とする。
専門学校 首都医校 アスレティックトレーナー学科
AT(日本体育協会公認アスレティックトレーナー)
JATI-ATI(JATI認定トレーニング指導者)
健康の大切さ、スポーツの楽しさを伝え、人々を幸せにしたいと思いトレーナーを志す。
アメリカ留学で得たスポーツの現場での経験を活かし、ダイエットやパフォーマンスアップなど様々なニーズに合わせたトレーニングを提供する。
東京スポーツレクリエーション専門学校 スポーツトレーナー科 パーソナルトレーナー専攻
San Diego Mesa College (Internship)
NSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)
NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
健康運動実践指導士
ラグビー、野球、サッカー、陸上の競技経験を持つ。
医療国家資格やトレーニングなどの資格を所持し、トップアスリートや大学スポーツに
S&Cコーチやトレーナーとして携わり培った経験をクライアントに提供する。
了徳寺大学 健康科学部 整復医療・トレーナー学科
NTTコミュニケーションズシャイニングアークス S&Cコーチ、
メディカルトレーナー(インターン)
都内某整骨院
NSCA-CSCS(NSCA認定 ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
柔道整復師
健康運動指導士
ストレスフリーセラピスト
日本スポーツ協会AT(取得予定)
野球・ラクロスの競技経験、またトレーナーとしてスポーツ現場で活動した経験から
『一瞬ではなく、一生モノの身体づくり』の為に一人一人の目的に合わせた
トレーニングプログラムを提供していく。
立命館大学スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科
NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
CSCS(NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)取得予定
20年間に及ぶ野球競技人生では日本代表の経験を持つ。
人々を健康にすることを仕事にしたいと思いトレーナーへ転職。
お客様の人生をサポートするライフスタイルパートナーとしての観点から
目的に合わせたトレーニングを提供する。
花咲徳栄高等学校
創造学園大学ソーシャルワーク学部ソーシャルワーク学科
NSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)取得予定
1人でも多くの方に運動の素晴らしさを知っていただき
幸せになってほしいという気持ちからトレーナーを志す。
13年間の野球経験も活かして1人1人に合ったトレーニングを提供する。
埼玉県立大宮東高校体育科
流通経済大学法学部
スキューバーダイビング資格(PADI OPEN WATER DIVER)
病院栄養士、飲食店運営を経て、スポーツ栄養(陸上競技実業団専属栄養士、メダリストサポート、学生スポーツ等)の分野に携わる。プロアスリートはもちろん、スポーツ愛好家、ダイエットする人の食事管理を行う。また食事管理だけに留まらず海外遠征サポートなども経験する。特にジュニア世代から食事に意識を高くもつことの重要性を専門としている。
病院栄養士
飲食店運営責任者
陸上長距離実業団専属栄養士
鎌倉女子大学家政学部管理栄養学科
管理栄養士
食アスリートジュニアインストラクター
スポーツ栄養コンディショニングアドバイザー認定講師
予防医学士
幼少期からサッカーを始め、高校生の頃にトレーニングの重要性を知りトレーナーの道を目指す。
現在、自身でもボディメイクに励み、お客様に身体が変わる実感を体験してもらいたいと考えストレングスとボディメイクの観点からトレーニングプログラムを提供する。
三浦学苑高等学校
帝京平成大学 スポーツトレーナコース
JATI-ATI 日本トレーニング指導者
NSCA-CSCS ストレングス&コンディショニングスペシャリスト 取得予定
ファッション・美容・音楽の分野に携わっていた中、トレーニングへの関心を高め、大阪にあるダイエット・ボディメイク専門のパーソナルジムで経験を積む。
ダイエットやパフォーマンスアップなど様々なニーズに合わせたトレーニングを提供する。
大阪リゾート&スポーツ専門学校
NSCA-CPT
NSCM-PES取得予定
選手以外でスポーツに携わって生きていきたいと思いトレーナーを目指す。
エビデンスを基に、一人一人の身体の状態を深く考え続けトレーニングを提供し、「一生モノの身体づくり」をサポートする。
大阪リゾート&スポーツ専門学校アスレティックトレーナー科
JATI-ATI
JSPO-AT(取得予定)
NASM-PES(取得予定)
自身の経験からトレーニングには「ハンデがある=諦める」を変えられる可能性があると感じ、トレーナーの道を目指す。
国家医療資格を所持し、安心安全で「習慣化」しやすいトレーニングを提供する。
札幌青葉鍼灸柔整専門学校
柔道整復師
自身が学生時代に行っていたトレーニングに疑問を持ち、何かを目指し成長したい、変わりたいと思う人へ、より効果的で結果に繋がるトレーニングを提供したいと思いトレーナーになる。
本気で変わろうと志す人を本気でサポートする。
帝京大学医療技術学部スポーツ医療学科
JATI-ATI
JSPO-AT 取得予定
NASM-PES 取得予定
NSCA-CSCS 取得予定
調理専門学校在学中に筋力トレーニングを始めその素晴らしさに魅了される。
筋トレをする事で、体、思考、生活習慣全てがいい方向に変わると言うことを実感した事を少しでも多くの方に知ってほしいと思いトレーナーになる。
一般的なボディメイクとは違った視点のトレーニングも指導する。
服部栄養専門学校
調理師免許
世の中に健康美を伝えたい思いがあり、トレーナーの道を選ぶ。
ミスユニバースFinalistでの経験を踏まえ、内面からにじみ出る美しさやポテンシャルの面でも目標とされるトレーナーを目指す。
東洋学園大学 グローバルコミュニケーション学部 英語コミュニケーション学科
児童英語教養資格
株式会社CO-CO start 代表取締役。
管理栄養士としてスポーツ現場での栄養指導・講演を行うとともに、
自身で経営するパーソナルトレーニングジム『CO-CO training』でトレーニング指導を行う。
代表レベルのアスリートのパフォーマンスアップ、一般の方のボディメイクなど幅広く担当。
東京農業大学応用生物科学部栄養科学科(学士号)
管理栄養士 – 公認スポーツ栄養士受講中
NSCA-CSCS(NSCA認定 ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
FMS(Functional Movement Systems Certified Lv2)
FCS(Fundamental Capacity System Screen Certified)
TRX®Suspension Training Course(STC)修了インストラクター
スキンストレッチ®トレーナー
Polar Japan Official Heart Rate Trainer
MOF(Movement of Fundamentals)修了
RTF(Resistance Training Fundamentals)修了
大学を卒業後、病院の管理栄養士として、肥満や糖尿病などの生活習慣病、腎・肝臓疾患、外科領域の治療や予防的管理に取り組んできた。
病院という“今すぐ”あるいは“可能な限り早期の改善”が求められる現場での経験は、医師、看護師など様々な専門家との連携が鍵となることを痛感し、その連携の重要性と効果の大きさを最大限に引き出す「多職種連携サポート」の構築のために積極的に取り組み、学会や論文として報告してきた実績を持つ。
これらの経験を活かして、現在はヘルスケア領域を得意とするOriginal Nutrition株式会社に所属しながら栄養コンシェルジュ協会の運営に関わり、専門学校の講師、行政と連携した乳幼児やシニアの栄養管理と地方創生への取り組み、アスリートサポートや執筆活動に取り組んでいる。
個別栄養サポートを得意とし、様々な専門家との連携による相乗効果で目的に応じた結果の最大化を誰もが享受できる社会を目指して活動中。
関西電力病院 疾患栄養治療センター
吉賀町役場 栄養管理業務担当
Original Nutrition株式会社 事業統括本部副部長
一般社団法人日本栄養コンシェルジュ協会 委員長・上級登録講師
広島リゾート&スポーツ専門学校 講師
一般社団法人 地域QOL研究所 理事
2つ星栄養コンシェルジュ®
管理栄養士
健康運動指導士
千葉経済大学附属高等学校
千葉リゾート&スポーツ専門学校
健康運動実践指導者
大学まで14年間続けてきた野球で慢性的な怪我をしたことをきっかけにトレーナーを志す。
整骨院での勤務やナショナルチームのサポート経験を活かし、リハビリからパフォーマンスアップまで幅広いニーズに対応する。
都内某整骨院グループ
国立スポーツ科学センター(フェンシング日本代表チーム)
早稲田大学スポーツ科学部スポーツ科学科
東京メディカル・スポーツ専門学校
柔道整復師
AT(日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー)
認定ボディートーク施術士(CBP)
人々が健康的に生活することへの手助けがしたいと思いトレーナーの道へ。
機能改善、ダイエットなど様々な目的に合わせた的確なトレーニングを提供する
レボリューショントレーニングシステムスペシャリスト
前職で一般用医薬品を扱う中で病気にならない身体作りが何より大切ということに気づき、トレーナーを志す。
日々の生活の質を向上させたい人を本気でサポートする。
成蹊大学理工学部情報科学科
医薬品・健康食品専門商社 営業職
大学時代に自らトレーニングをしてマインドの変化や運動の重要性を実感。
理系の大学院に進学するもトレーナーの道を志し、中退。
エビデンスベースで寄り添えるような懐の深いトレーナーを目指す。
筑波大学理工学群応用理工学類(学士)
筑波大学大学院数理物質科学研究科(中退)
某フィットネスクラブ
より多くの人に身体を動かす楽しさを実感していただきたいと思い、営業マンからトレーナーの道を志す。
サッカーの競技経験を活かして、クライアントのニーズに合ったトレーニングを提供していく。
愛知淑徳大学メディアプロデュース学部
某広告会社
中学、高校とテニスで東北大会に出場経験を持つ。
競技をするためには身体づくりが大事だと気づき、トレーニングの重要性を多くの人に知ってもらい、健康的な身体を手に入れるサポートをより近い距離でしたいという思いからトレーナーを志す。
教員免許を持ち、自身の知識とトレーニング技術をお客様一人一人に合わせて提供していく。
白鴎大学 教育学部発達科学科スポーツ健康専攻
某自動車メーカー営業
某フィットネスクラブ
高等学校第一種教員免許(保健体育)
NSCA-CSCS 取得予定
ソフトウェアメーカーの勤務中に、多く仲間が健康を害しながら仕事に邁進している姿を見て、 1人でも多くの人の健康で豊かな人生のサポートをしたいという思いでトレーナーになることを決意。
人生のサポーターとして、お客様に寄り添ったトレーニングを提供する。
中央大学文学部英語文学文化専攻
大手企業向けソフトウェアメーカー
父の癌をきっかけに身体やメンタル面にハンデがある方へのサポートをできるようになりたいと思いトレーナーを志す。
自身のトレーニング成功体験からコンテスト初出場にして準優勝を果たした経験を踏まえ、コンディショニング作りを得意とし、1人1人に合わせたトレーニングを提供する。
東京都立墨田工業高校
株式会社SUBARU
身体を動かす楽しさと身体が変わっていく楽しさを、一人でも多くの人に伝えたいと思いトレーナーを志す。
全てのお客様に向けて「生涯健康」の身体を作れるトレーニングを提供する。
沖縄県立沖縄工業高等学校
自身の拒食症経験から健康的に綺麗になりたいという気持ちからトレーニングに出会う。
トレーニングを始め、自身が変わっていく事に喜びを感じたことをきっかけに、ボディメイクコンテスト競技にも出場。
2度の入賞歴をもつ。
黒崎えり子ネイルビューティカレッジ
生活アドバイザー
プロフェッショナルアドバイザー
自身の病気をきっかけに健康の重要性に気づき、身体作りを始める。
【身体が変わると、人生が変わる】その実感に感動し、健康を通してお客様の人生を豊かにするお手伝いをしたいと考え、一人一人に寄り添うことのできるパーソナルトレーナーを志す。
健康の3原則である食事/運動/睡眠からのアプローチを得意とする。
流通経済大学 スポーツ健康科学部
NSCA-CPT(取得予定)
NSCA-CSCS(取得予定)
スポーツフードアドバイザー
睡眠健康指導士上級
睡眠コンサルタント
スポーツ医学検定2級
赤十字救急法救急員
剣道初段
整形外科での勤務を通し、腰痛や肩こりなどの慢性疾患で悩んでいる人が多いことに気づく。
これらをトレーニングで治し予防することはできないかと考えトレーナーを志す。
トレーニングを通して普通に身体を動かせる事がどれだけ幸せな事かを伝えていくことが自分の役割であると確信する。
メディカルトレーニングを得意とする。
東京柔道整復専門学校
都内某整形外科、Bリーグ某チームトレーナー(インターン)
柔道整復師
様々なパーソナルジムに通ったが身体の悩みが解決せず、自身で勉強し解決した経験からパーソナルトレーナーの道を志す。
医療系国家資格とトレーナーの資格を活かした様々な視点から、マニュアル指導ではなく個人を尊重したオーダーメイドのトレーニングを提供する。
了徳寺大学 健康科学部 整復医療トレーナー学科
柔道整復師
NSCA-CSCS(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
ストレスフリーセラピスト
JSPO-AT(日本スポーツ協会アスレティックトレーナー) 取得予定
17年間柔道をし、大学2年生の時に怪我で現役を引退。
その後、大学の柔道部のトレーニングコーチをしながらボディビル大会に出場し全日本学生ボディビル大会で入賞する。
柔道で培った身体の使い方、自身のボディメイクの経験、栄養学の観点からトレーニングを提供する。
日本体育大学体育学部武道学科
柔道二段
NSCA-CPT 取得予定
学生時代に怪我が多く、中々思うように運動できなかった事から様々な人の健康を全力でサポートできる存在になりたいと思いトレーナーを志す。
ボディメイクと健康増進をメインに、変化を求める人に対し常に全力で寄りそったサポートを提供する。
大阪リゾート&スポーツ専門学校アスレティックトレーナー科卒業
JATI-ATI(JATI認定トレーニング指導者)
健康運動実践指導者
大学やフィットネスクラブでのアルバイト、自身の病気の経験から、怪我をしない身体づくりと運動習慣の定着の重要性を実感。
「一生モノの身体づくり」で健康寿命増進をしたいという思いでトレーナーを志す。
クラアントのニーズに合わせたトレーニングを幅広く提供する。
健康科学大学 健康科学部理学療法学科
理学療法士(取得予定)
学生時代にはゴルフ等のトップアスリートを指導するトレーナー経験を積む。
メディカルの視点とトレーニングの視点、両方を活かしクライアントに提供する。
東京柔道整復専門学校 柔整トレーナーコース
柔道整復師
NSCA-CPT
トレーニングで内科的疾患の方や外科的疾患の方を治したいと思いトレーナーを志す。
様々な知識を活かし、ニーズに合わせたトレーニングを提供する。
東京リゾートアンドスポーツ専門学校
JATI-ATI
PHI ピラティスACT
現役時代に怪我をし、悔しい思いをした。自分のような選手を減らしたいと思い、トレーナーを目指す。
明るさと笑顔を活かして、お客様一人一人に合わせたトレーニングを深く考え、より良いものを提供する。
アップルスポーツカレッジ アスレティックトレーナー科
赤十字救急法救急員
NSCA-CPT
JSPO-AT (取得予定)
専門学校でトレーナーの勉強をしていく中で怪我の処置より怪我をしないための身体づくりの重要性に気づき、パーソナルトレーナーの道へ進む。
お客様の「一生モノの身体づくり」を全力でサポートする。
東京スポーツレクリエーション専門学校 スポーツトレーナー科 アスレティックトレーナー専攻
選手時代の怪我を通じて、身体の予防の重要性を知り、トレーナーを志す。
実習活動で接骨院や社会人ラグビーのアシスタントトレーナーとして経験を積む。
トレーニング資格とエビデンスデータに沿ったトレーニングを提供しお客様の人生を変えていく。
名古屋リゾート&スポーツ専門学校スポーツトレーナー科 パーソナルトレーナーコース
JATI-ATI(JATI認定トレーニング指導者)
JSA-CSTP(ストレッチングトレーナーパートナー)
健康運動実践指導士
NSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)取得予定
トレーニングによって人生が一変。身体や心、仲間を得られることを知り、この感動をもっと多くの人へ届けたいと想いトレーナーの道へと志す。
東京リゾート&スポーツ専門学校 アスレティックトレーナー科卒業
JATI-ATI
小さい頃からトレーニングが好きで、多くの人にトレーニングの良さを伝えたいと思いトレーナーを志す。
スポーツ現場でのトレーニング指導の経験を生かして分かりやすく、コミュニケーションを重視したトレーニングを提供する。
法政大学 スポーツ健康学部 スポーツ健康学科
JSPO-AT(日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー)
スポーツ医学検定1級
日本ダイエット健康協会認定ダイエットインストラクター
中学、高校ハンドボールで共に部長を務め、関東大会、東日本大会出場の経歴を持つ。
高校のチームにいた2人の専属トレーナーとの出会いがきっかけで、トレーナーを目指す。
お客様の人生がより素敵なものになるように、寄り添いながらトレーニングを提供する。
帝京平成大学 トレーナー・スポーツ経営コース
JATI-ATI
JSPO-AT(取得予定)
3歳から15年間柔道をしており、怪我をしたことをきっかけにトレーニングの大切さ、トレーニングからの身体へのアプローチの大切を知る。
一度は就職をしたが、トレーニングで周りの人の身体を変えていきたいという思いが強くなり、トレーナーを志す。
お客様に寄り添ったトレーニングで、楽しさと結果を提供する。
警察官
広島県 広陵高等学校
NSCA-CPT
陸上長距離選手として競技生活を終え、競技者からパーソナルトレーナーの道を志す。
アスリートとして、パフォーマンスアップは勿論、怪我予防のための身体づくり、基礎づくりの大切さを知り、一人でも多くの方に運動をする素晴らしさや楽しさを広げ、お客様にとってベストなトレーニングを提供する。
某大手保険会社 陸上競技部
北九州市立高等学校
Dr.training school
NSCA-CPT 取得予定
幼少期からキックボクシング・ボクシング・空手・水泳など様々な競技経験を持つ。
その中でもキックボクシングでは、数々の大会で優勝の実績がある。
今までの経験から、お客様と楽しくトレーニングしながら健康的な生活へ導きたいと思いトレーナーになる。
桐蔭横浜大学 スポーツ健康政策学部 スポーツテクノロジー学科
NESTA Personal Fitness Trainer
NESTA Weight Management Specialist
親戚が要介護になってしまったのをきっかけに、『一瞬ではなく、一生モノの身体づくり』の大切さを痛感する。
日本をフィットネスで健康にする為、トレーナーへの転身を決意。
トレーニングを通じ、お客様と共にQOLの向上を目指す。
運送業(引越)
計量証明事業
神奈川県立厚木高等学校
Dr.training school
NSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)取得予定
“多くの国民が治療に投資するが予防に投資しない”ことに、強い疑問を持ちトレーナーを志す。
自身もボディメイクコンテストに出場するなど鍛錬を積み重ねる。
エビデンスベースのトレーニングと分子栄養学を軸に薬いらずの人生に導く。
武蔵大学 社会学科 社会学部
ADIDAS FUNCTIONAL TRAINING
CSCS(NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)取得予定
高校時代のけががきっかけでトレーナーという職業に興味を持ち、健康な人に対する食事管理がしたいと思いパーソナルトレーナーに。
管理栄養士の資格を活かしてトレーニングだけでなく食事からのアプローチを得意とする。
新潟県立大学 人間生活学部 健康栄養学科
管理栄養士
栄養士
スポーツフードスペシャリスト
野球歴19年の中でトレーニングの大切さ、トレーニングをすることにより技術の向上からトレーナーの道を志す。
大学軟式野球でエースとして全国制覇、ベスト4・草野球PRIDE JAPAN全国優勝の経験を活かして1人1人に合ったトレーニングを提供する。
帝京大学 医療技術学部 健康スポーツ学科
セントラルスポーツ株式会社
スキューバダイビング資格(DACS OPEN WATER DIVBR)
学生時代から体育会部活動のトレーナーとして活動。新卒でスポーツ人材に特化した大手人材会社に入社。
年間約200名の大学生の就活支援を行う。
その後トレーナーをやりたいという思いを捨てきれず、再度トレーナーを志す。
多くの人の悩みを解決してきた自身の経験を生かし、お客様に寄り添いトレーニングを提供する。
東海大学 体育学部 競技スポーツ学科
某人材会社
NSCA-CSCS 取得予定
10年間に及ぶバスケットボール人生では3度の全国大会出場、兵庫県県選抜に選ばれる。
競技生活を終え、これからは誰かの幸せや感動を創る生き方がしたいと思いトレーナーを志す。
“トレーナーに命をかける”
お客様の夢を現実に。その一歩となる最高のトレーニングを提供します。
神戸親和女子大学 (発達教育学部/Jrスポーツ教育学科)
中学校教諭一種免許状(保健体育)
高等学校教諭一種免許状(保健体育)
CSCS(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)取得予定
学生時代に怪我や痛みに悩まされ、より多くの方を怪我や痛みから救いたいと思いトレーナーを志す。
そのバックグランドから「呼吸、ヨガ、アニマルフロー」などの人間本来の動きを引き出すをトレーニングを強みとし、痛みや不調の根本的な改善をサポート。
弊社一のポジティブな性格からクライアントへ明るく、元気にトレーニングを提供する。
東京リゾート&スポーツ専門学校
スポーツトレーナー科ATコース
健康運動実践指導者
JSPO-AT(日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー)取得予定
学生時代トレーナーからトレーニングを指導を受けた際、自分の体が変化したことをきっかけに、多くの人の健康に関わりたいと思いトレーナーを志す。
ボディメイク、ダイエットをメインに自身のトレーニングの経験や知識から、クライアントから親しみやすく楽しいトレーニングを提供する
東京リゾート&スポーツ専門学校
株式会社b-st
JATI-ATI
フィジークでの入賞経験や陸上競技、野球の経験があり、救急救命士としての相手への寄り添いと使命感を活かしお客様に合ったトレーニングを提供します。
明治国際医療大学 保健医療学部 救急救命学科
救急救命士国家資格
ベーシック・ライフセーバー
アドバンス・プールライフガード
BLS
クラシックバレエ留学を経験し、ダンサーの身体を作る上でフィジカルトレーニングの重要性に気が付いたことがきっかけでトレーナーを志す。
肩こりや腰痛に悩むことなく美しい姿勢でいつまでも健康でいられる身体作りを提供する。
英語でのコミュニケーション可能。
English Available.
Studied ballet in England and learnt to speak in English at everyday conversation level.
相模女子大学
栄養士
日本プロ野球独立リーグまでプレー。
その後NPB球団で打撃投手兼スコアラーとして裏方スタッフを経験。
選手時代の経験からフィジカル面やメンタルケアの大切さ、裏方として人の役に立つことにやりがいを感じ、トレーナーの道へ。
アスリートとしての感覚に加え、トレーナーの知見も持ち合わせて包括的にお客様をサポートする。
※プロ野球自主トレキャンプ帯同経験あり
千葉県立銚子商業高等学校
敬愛大学経済学部経済学科
某整骨院運営会社本社
プロ野球独立リーグ四国アイランドリーグ 徳島インディゴソックス(2017-2018)
千葉ロッテマリーンズ 打撃投手兼スコアラー(2019)
株式会社ドーム DOME ATHLETE HOUSE(インターン)
某スポーツアカデミー コーチ
NSCA-CSCS(NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
NASM-PES(全米医学協会公認パフォーマンス向上スペシャリスト)
PRIマイオキネマティックリストレーション修了
PRIポスチュラルレスピレーション修了
PRIペルビスリストレーション修了
Driveline Baseball認定Youth Baseball Development
Driveline Baseball認定Basic of Pitch Design
THE TIME
グッド!モーニング
高校時代にもっと栄養学を知っていれば体の疲れやパフォーマンスを上げれると思い栄養学の観点からアプローチできないかとトレーナーを志す。
お客様の「できたー!!」という喜びの声を聞くために日々奮闘中!
二葉栄養専門学校
某フィットネスクラブ勤務
すべての人がケガと病気に悩まず生涯健康で居続けられる世の中を実現すべく一流のトレーナーを志す。
多岐にわたる保有資格やエビデンスデータを活かし、包括的かつ多角的な視点からお客様を各々の理想へと導く。
東京スポーツ&レクリエーション専門学校
スポーツトレーナー科 パーソナルトレーナー専攻
大手空調設備会社 営業職
NSCA-CPT
NASM-CES
NASM-GFS
自身の病気の経験から健康の大切さを感じ、人々の健康を支えるためにパーソナルトレーナーの道を志す。
お客様に寄り添い、個人に合わせた最適なトレーニングを提供する。
女子栄養大学
フードスペシャリスト
フードコーディネート
“多くの国民が治療に投資するが予防に投資しない”ことに、強い疑問を持ちトレーナーを志す。
自身もボディメイクコンテストに出場するなど鍛錬を積み重ねる。
エビデンスベースのトレーニングと分子栄養学を軸に薬いらずの人生に導く。
武蔵大学 社会学科 社会学部
ADIDAS FUNCTIONAL TRAINING
CSCS(NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)取得予定
学生時代に出会った顧問とトレーナーにトレーニングを通して人生観を変えてもらった経験から、一人でも多くの方の人生を豊かにしたいと思いトレーナーを志す。
全ての人に寄り添い、ニーズに合ったトレーニングを提供することで、理想の身体へと導く。
札幌スポーツ&メディカル専門学校
スポーツトレーナー科 栄養コース
JATI-ATI
健康運動実践指導者
PHI ピラティス
スポーツ栄養実践アドバイザー
一ツ星栄養コンシェルジュ
学生時代、ラグビー部に所属する。
卒業後、大手ホテルに就職するが、運動量が減ったことにより体重と体脂肪が増えてしまう。
再度トレーニングを始めダイエットに成功、大会にも出場する。
その中で、適切なダイエットに運動が必要不可欠なことを再確認する。一人でも多く理想の体を手に入れてほしいと思いトレーナーを志す。
法政大学人間環境学部
ミリアルリゾートホテルズ
某 夢の国ホテルマン
食事をおろそかにしていた時期に部活による怪我を経験。
その時にトレーニングだけでなく、食事が大切であることを痛感し、管理栄養士の資格を取得。
全てのお客様に親身に寄り添い、栄養面からのアプローチを得意とする。
お茶の水女子大学 生活科学部 食物栄養学科
管理栄養士
栄養士
陸上競技を12年間続けて、トレーナーさんやコーチ色々な人の力があったからこそ競技を続けられ結果にも繋がったと思いました。
競技生活で経験したことを今度は世の中の人に還元して一人でも多くの人を健康な身体にしていきます!
日本大学 文理学部 体育学科
東亜道路工業(株)
本気で身体を変えたい方々に、全力でサポートする。沢山の人にトレーニングの楽しさや重要性を知ってもらい、習慣化にして、「一瞬ではなく、一生モノの身体作り」を提供します。
沖縄リゾート&スポーツ専門学校
スポーツトレーナー科 パーソナルトレーナーコース
JATI-ATI
PHI Pilates Basic Exercise Instructor
整骨院で勤務の経験から人の身体を良くするにはトレーニングが重要だと考えトレーナーを目指す。
医療系国家資格を活かした視点からお客様のニーズに合ったトレーニングを提供する。
帝京科学大学 柔道整復学科
都内某整骨院グループ
柔道整復師
高校時代バスケットボール部でトレーナーに指導してもらったことで自身の身体が変化し、パフォーマンスが向上したことをきっかけにトレーナーを目指す。
専門学校時代では17kgの減量の経験からダイエット、ボディーメイクを得意とする。
東京スポーツ・レクリエーション専門学校 スポーツトレーナー科 パーソナルトレーナー専攻
小型車両三級 アーク溶接
クレーン玉掛け3トン
計算技術検定三級
自身の怪我の経験から同じ思いの人を一人でも多く救いたいと思いトレーナーを志す。
学生時代に学んだ予防医学をはじめとした幅広い知識を活かし、お客様一人一人に合ったトレーニングを提供する。
札幌スポーツ&メディカル専門学校
アスレティックトレーナー科
JATI-ATI
健康運動実践指導者
R-conditioning coach
サッカーC級コーチ
はり師きゅう師
JSPO-AT
2020年頃から世界中で猛威を奮っている感染症を通じて、改めて現代における健康資産の重要性を感じトレーナーを志す。
1人でも多くの人がトレーニングを通じて人生100年と言われる超長寿時代での生活をより豊かに過ごせるように、エビデンスベースでの知識を提供できるトレーナーを目指す。
慶應義塾大学 商学部 商学科
スポーツ専門学校を卒業後、約3年間フィットネスインストラクターとして数多くのお客様へトレーニングを提供し経験を積む。
その後、よりお客様1人1人に寄り添いたいという気持ちが強くなりパーソナルトレーナーに。
お客様の理想とするゴールへの道のりを繋ぐ架け橋となるトレーナーを目指す。
日本工学院八王子専門学校スポーツ健康学科
健康運動実践指導者
幼少期から野球・相撲など競技経験。学生時代にボディメイク大会出場経験。
お客様に「楽しく身体の変化を実感していただく」という気持ちを持ち、全力でサポートさせていただきます。
ぜひ私と「最高の自分」に出会いませんか?
広島リゾート&スポーツ専門学校
スポーツトレーナー科 パーソナルトレーナーコース
JATI-ATI
健康運動実践指導者
日本コアコンディショニング協会認定アドバンストトレーナー
日本ストレッチング協会認定ストレッチングトレーナーパートナー
PHI Pilates Basic Exercise Instructor
FCM検定3級
高校時代にカヌー競技で日本代表に選ばれるも、トレーニングの反動による怪我で選手としての道を諦める。
一度は選手としての道を諦めるも、体を動かすことの重要性は理解していたため、大学にてストリートダンスを始める。
ダンスの世界でもトレーニングの恩恵を受け世界的なダンサーHilty&Boschの(東京・大阪)単独公演に出演。
身体を自在に操れないもどかしさや、怪我によって人生が変わることを深く理解しているため、上手くできない人に心も身体も寄り添ったトレーニングを提供する。
名古屋商科大学 コミュニケーション学部 現代教養学科
印刷会社 社内デザイン・営業・現場経験
個人事業主で映像・カメラ・イベント企画
調理師免許(更新停止中)
NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
NSCA-CSCS 取得予定
TFテコンドーを通じてトレーニングの楽しさを知り、トレーナーを志す。
学生時代に学んだトレーニングの知識と、自身のスポーツの経験を活かし、全ての人に寄り添いトレーニングを提供する。
東京工学院専門学校
スポーツビジネス科 スポーツトレーナーコース
エアロビックダンスエクササイズ
レジスタンスエクササイズ
現役時代にトレーナーと二人三脚で歩んだ経験。
引退後は後輩やスポーツクラブでのお客様の笑顔や感謝の言葉にやりがいを感じ、トレーナーの道を決意。
より多くのお客様の感動や夢を実現できる様全力でサポートさせて頂きます。
全国大学選手権(インターカレッジ)総合優勝
日本選手権/World Cup 出場経験
自らも食べる事を我慢したくないけど太りたくないと、トレーニングを始めました。
トレーニングで、身体が変わる喜びや、続ける事で身体が変わる事を多くの人に知って頂きたいと思い、不動産売買仲介営業からトレーナーへ。
筋肉を増やしてきた実績と、理論の両面からお客様の生活習慣に寄り添ったトレーニングを提供致します!
関東学院大
東京ガスエネワーク株式会社
株式会社西武開発
株式会社アドキャスト
NSCA-CPT
宅地建物取引士
約20年間の水泳人生から引退し、1度はアパレルの道へ進もうとしたが身体を動かすということへの恋しさが勝ち、トレーナーとしての道を志す。
競泳人生で必要不可欠であった心のサポートはもちろん、お客様一人一人と真摯に向き合い、寄り添い、素敵な時間とトレーニングをお届けします✨
法政大学 経営学部 経営学科
日本学生選手権 400m個人メドレー 優勝
日本代表経験あり
2019年度日本ランキング3位
前職も大手フィットネスクラブでパーソナルトレーニングやスタジオレッスンを担当。キックボクシングジムでは、キックボクシングを使ったボディメイクを指導。
様々なトレーニング方法からニーズに合ったトレーニングを提供し、お客様がトレーニングを楽しみながら効果を実感して頂く。
仙台リゾートアンドスポーツ専門学校スポーツトレーナー科パーソナルトレーナーコース
セントラルスポーツ株式会社 セントラルフィットネス クラブ24仙台店
株式会社スタートゲートジム
病院勤務時代、患者さんと関わる中で罹患してから行う食事・運動療法の指導の難しさを実感し、一次予防の重要性に気が付く。
過去のスポーツ経験も活かし、お客様一人一人にあった個別性のあるサポートをしていきます。
日本医療科学大学 保健医療学部 看護学科
某総合病院
看護師
AHA BLSプロバイダー
栄養コンシェルジュ 2つ星
自身の過度なダイエットや過食症経験をきっかけに、1人でも多くの方に健康的な身体づくりを届けたいと思いトレーナーを志す。
チアスピリットを忘れず、教育学部での経験を活かし、お客様に寄り添ったトレーニングを提供する。
岡山大学教育学部
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(音楽)
トレーニングを通して感動を与えたい思いでトレーナーを志す。
自身のトレーニングやレッスンインストラクター、子供のスイミング指導などの経験を活かし、老若男女問わず楽しめるトレーニングを提供する。
埼玉県立所沢西高等学校
某フィットネスクラブ勤務
サッカー部として活動している時に、“頑張る人を一番近くでサポートしたい“という思いからトレーナーを目指す。
ストレッチトレーナーとしてトレーナー活動をスタートし、ストレッチなどのコンディショニング、ダイエット・ボディメイクなどの指導を経験。
副店長や新人トレーナー教育担当を担った経験なども活かし活動中。
名古屋リゾートアンドスポーツ専門学校スポーツトレーナー科アスレティックトレーナーコース
某ストレッチ専門店
某ダイエットジム
NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)取得予定
幼少期からサッカー・ハンドボール・空手などの
幅広いジャンルのスポーツに打ち込み、体を動かす楽しさを実感。
競技力向上を目指していく過程で、多くの怪我や知識不足による
『非効率なトレーニング』を経験。
その背景から『効果・効率の高いトレーニング』を目指して、
大学院で実践と科学的根拠のある知識、技術を学習。
科学的根拠に基づいた指導でお客様の理想を現実に。
“身体は一生の財産“を信念にお客様史上最高の身体に導く。
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科 コーチング領域
中学校保健体育教諭一種免許状
高等学校保健体育教諭一種免許状
健康運動指導士
健康運動指導者
障がい者指導員
前職での厳しい建設業界経験を生かし、肉体面だけでなく精神面でのアップローチを得意とする。
笑顔で楽しいトレーニングを提供します。
翔洋学園高等学校
型枠大工
玉掛技能者(1t以上)
タワークレーン免許
幼少期から硬式テニス始めて全国大会出場、関東大会優勝を経験。テニスコーチやゴールデンキッズ講師などを経験してきました。
自身の経験を活かし、お客様一人一人と真摯に向き合うこと、寄り添うことを大切に、そして、楽しく、理想の人生に向けて全力でサポート致します。
日本体育大学 体育学部 健康学科
中学校保健体育教諭一種免許状
高等学校保健体育教諭一種免許状
健康運動指導士
トレーニングを学ぶべく、アメリカへ渡米。 現地にて、パーソナルトレーナー及びフィットネス栄養スペシャリストの資格を取得。
常に最先端の知識、技術を追及し続ける。
本場アメリカで得た経験を活かし、運動学、栄養学、生理学といった様々な観点から一人一人の目標達成に貢献するサービスを提供する。
法政大学 スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 卒業 George Mason University (Kinesiology 専攻)
George Mason University(インターン)
NSCA-CSCS American Council on Exercise Personal Trainer American Council on Exercise Fitness Nutrition Specialist
自身のトレーニング経験から、体や思考が変わり、習慣化することの大切さに気づく。
多くの方の習慣化のきっかけになれるような、一人一人にあった継続しやすいトレーニングを提供する。
日本スクールオブビジネス21 トレーナーコース卒業
スポーツ販売員
健康運動実践指導者
プロテインマイスター
ストレッチ専門店(Dr.strech)での経験を活かして、お客様の機能改善やパフォーマンスUPを得意とする。
最適なトレーニングメニュー提供はもちろん、身体が本来持っている機能と運動能力を身に着けることを提供する。
国士館大学 経営学部 経営学科
某金融機関
(株)nobitel Dr.strech
税理士法人(相続専門)
自身のダイエットをきっかけにトレーニングを始め、トレーナー専門学校へ入学。
ニ度のボディメイク大会入賞の経験とエビデンスデータに基づいたトレーニングを提供する。
東京スポーツ&レクリエーション専門学校
スポーツトレーナー科パーソナルトレーナー専攻
NSCA-CPT
Pilates Synthesis Mat by AZCARE ACADEMY
クラシックバレエ、社交ダンスの経験から身体のコンディションを整える重要性を感じてトレーナーに転身する。
1人1人の悩みに応えより多くの人に身体が変わる感動を知ってもらいたい、運動に苦手意識をもつ方へ、寄り添ったトレーニングを提供する
武蔵大学
PHI ピラティス マット
野球で現役時代に怪我に苦しんだ経験からトレーナーになり、多くの方のサポートしたいという想いからトレーナーを志す。
お客様の求めているモノを再現するよう、一人一人に合わせたモノを提供する。
帝京科学大学
Dr.ストレッチ
NASM-PES
NSCA-CPT
自衛隊から本格的にトレーニングを始め、トレーニングすることで人生が変わることをより多くの人に知っていただきたくトレーナーを志す。
ストロング&ボディーメイクを得意とし「一生ものの身体づくり」を提供する。
北海道釧路工業高等学校
陸上自衛隊
NSCA-CPT
学生時代に拒食症になり克服できないまま、過食症と拒食症を繰り返していました。運動も嫌いでしたが、パーソナルトレーナーとの出会いをきっかけにボディメイクにはまり、食べてもきれいになり理想の身体を手に入れることができました。
トレーニングをするようになり、性格も明るく見える景色も変わらました。
自分の経験から、1人でも多くの悩んでいる人の人生を明るくするきっかけの人になりたいと思い看護師から転職しました。トレーニングを通じて出会えたお客様の人生が豊かになるようなお手伝いをさせていただきたいです。
また、前職で新生児や妊婦さん・産後ママとも関わってきました。妊娠による身体の変化やお子様がいる中でも安心してきれいを目指せるサポートもさせてください!
富山県立富山いずみ高等学校 専攻科看護科
聖マリアンナ医科大学病院(新生児集中治療室)
看護師国家資格
NCPR(新生児蘇生法)
学生時代に怪我が多く、その経験から「健康な身体」「動ける身体」が大事と気づきトレーナーを志す。
トレーニングを通して今以上に健康になって頂き、一生涯楽しんで生活できる身体づくりを提供します。
大阪リゾート&スポーツ専門学校
アスレティックトレーナー科
大阪グループトレーニング
JATI-ATI
高校の部活動でマネージャーをしていく中で、もっと近くで色々な角度からサポートをしたいと思いトレーナーを目指す。
より素敵に、より笑顔になるようなトレーニングを提供する。
大阪リゾート&スポーツ専門学校
アスレティックトレーナー科 アスレティックトレーナーコース
JATI-ATI
現役時代の怪我がきっかけで筋トレの楽しさに気づき、体づくりを始める。 サッカーの競技経験を活かして、クライアントのニーズに合ったトレーニングを提供していく。
追手門学院大学
陸上自衛隊
Health is the wealth
トレーニングがきっかけで自己肯定感が上がる。
その体験を共有したいと思いトレーナーを目指す。
ダイエットと健康増進をメインにお客様に寄り添ったトレーニングを提供する。
阪南大学 流通学部
営業職
日常にトレーニングを取り入れてファッションやライフスタイルをさらに楽しめる文化を広めたく、ファッション業界からフィットネス業界へ。
自身で10年近くトレーニングをしている知識や経験を踏まえたうえで、お客様の人生を豊かにするサポートを行う。
大阪文化服装学院
ファッションクリエイター学科
某百貨店勤務
高校までサッカーをやっており、トレーニングや身体の知識に興味を持つ。ヨーロッパでサッカー選手のトレーナーになることを目標とし、専門学生時代にトレーナー界のトップの方々から様々な知識を学ぶ。
治療からリハビリ、トレーニングまで幅広い分野のアプローチで、お客様の目標達成を全力でサポートする。
大阪ハイテクノロジー専門学校 鍼灸スポーツ学科
JSPO-AT(アスレティックトレーナー)
鍼灸師
PHIピラティスMat Ⅰ&Ⅱ
NASM-PES
JATI-ATI
大学4年間全てをアルティメットと筋トレに捧げてきました。
この知識と経験を、色々な人に、提供し関わるすべての人の人生をトレーニングを経て人生を豊かに、またトレーニングが楽しいと思ってもらえるような物を提供する
大阪成蹊大学 スポーツマネジメント学科
海外好きという理由で、インド駐在を経験。
しかし、自分が心底良いと思えるサービスを提供したいという想いよりトレーナーへ転身。
また、自身もパーソナルで25kg/1年のダイエットを経験。その経験をもとに、誰よりもお客様に寄り添い、質×楽しさともに世界レベルのセッションを提供する。
7年間の会社員経験より、忙しく働きながらのダイエット、肩こり腰痛改善、日常パフォーマンスアップが得意。
信州大学理学部生物科学科
大手商社 インド駐在
NESTA-PFT
アメリカ合衆国カリフォルニア州に10年間在住。
自身の経験した多種のスポーツと米国にて学んだファンクショナルトレーニングを強みに日本語、英語でもクオリティ高いサービスを提供いたします。
Gunderson High School
両親にどんな時でも笑顔でいてもらいたいと思いがあり体に携わる仕事についてきました。
今では、関わる全ての人が幸せで笑顔の溢れる生活を過ごしてもらいたいと思っております。
「感謝」と「寄り添い」をもって皆様のサポートを目指していきます!
金沢学院大学 人間健康学部 人間健康学科
医療法人ホスピィー 運動部(2017年~2020年)
モトマチトレーニングジム(2021年~2022年)
NCA認定 コンディショニングインストラクター
IASTM SMART TOOLs
水泳、野球、アメリカンフットボールの競技を経験後、ボディコンテストでは入賞経験を持つ。
自身の経験を活かし、お客様に寄り添い、目的・目標達成のサポートを実施。
『最高な人生、最高な身体』を一緒に目指しましょう!!
法政大学 経営学部 経営戦略学科
前職は女性専用ジムで産後ママたちのサポートをさせて頂きました。
脚痩せ、姿勢改善、産後の体型改善だけでなく、病気やおケガを事前に防止できるアドバイスまでできる職業に携わりたく、トレーナーをやらせていただいています。
効率良くかつ一生懸命頑張って出した結果をご自身だけでも管理できるように全力でサポートさせていただきます!
『いつになっても、どんなことにもチャレンジできるお身体』を皆さんとご一緒に目指していきましょう!!
東洋大学 理工学部 建築学科
2ndPASS トレーナー養成スクール
株式会社ビーコンセプト
NESTA-PFT
誰かを励ますことができる存在になりたいと思いトレーナーを志す。
お客様の生きる励みの1つになれるよう、心と身体に寄り添ったトレーニングを提供します!
東京国際大学 人間社会学部スポーツ科学科
正智深谷高等学校 サッカー部(2015年~2018年)
東京国際大学 サッカー部(2018年~2022年)
株式会社Dr.トレーニング(2022年入社)
NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
ラグビー日本代表も所属する競技チームのサポートから、整形外科で老若男女のリハビリテーションを経験。
幅の広い実務経験と専門性を強みに、お客様のニーズに寄り添い、「全力タックル」でサポートをすることをお約束します!
横浜リゾート&スポーツ専門学校
流通経済大学 健康科学研究科 スポーツ科学専攻 修士課程
東海大学附属相模高等学校 サッカー部(2014年~2016年)
流通経済大学 ラグビーフットボール部 (2016年~2021年)
青年海外協力隊 インドネシア派遣 (2020年)
飯野クリニック リハビリテーション科 (2019年~2021年)
整形外科いしいクリニック リハビリテーション科 (2022年)
特定非営利法人 健康経営アドバイザー
JSPO-AT(公益財団法人 日本スポーツ協会 アスレティックトレーナー)
赤十字救急法救急院
自身もパーソナルトレーニングに通い、トレーニングと食事管理によって身体が変わっていくことを実感。
生活習慣が変わり思考も明るくなったことから、多くの方に同じように感じていただきたいと思いトレーナーになる。
「思いやり」をモットーにお客様を全力でサポートします!
滋賀県立水口高等学校 体育コース
消防官
理学療法士として働く中で、病前からの予防の重要性を痛感し、トレーナーを志す。
医学的知識を活かし、一人ひとりにあったプログラムを提供する。
北里大学 リハビリテーション科 理学療法学専攻
医療法人社団 永生会 南多摩病院(2018年入社)
同法人内 永生クリニックへ異動(2021年)
理学療法士免許
外国人モデルの美しさに魅了され、フィットネスに没頭。
パーソナルトレーニングで自身の体験からトレーナーになる夢を実現。
解剖学に基づいた一人ひとりの目標に合わせたトレーニングと、健康的な食生活のアドバイスを提供する。
お客様がいつまでも好きなものを食べ、充実した毎日を送れるように全力でサポートします。
名古屋栄養専門学校
某パーソナルジム 栄養士
栄養士
長年続けてきたアメリカンフットボール競技生活の中で様々な怪我を負う。
自身で怪我を繰り返してきたからこそたくさんの人たちに〝一瞬ではなく、一生モノのカラダ作り〟をして欲しいと思いトレーナーを志す。
トレーニングの経験やリハビリの知識を掛け合わせ、効率的で怪我や痛みの起きにくい体作りをサポートする。
武蔵大学経済学部経済学科
東京スポーツ&レクリエーション専門学校アスレティックトレーナー養成科
アスレティックトレーナーコース
都内某クリニックリハビリテーション科トレーナー
NSCA-CPT(全米エクササイズ&コンディショニング協会公認パーソナルトレーナー)
日本赤十字救急法救急員
JSPO-AT(日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー)取得予定
幼少期から野球を始め、甲子園出場経験も持つ。
競技人生の中で、自分自身の怪我がきっかけで、痛みの無い体を作りたいと想い トレーナーを目指す。
持ち前の明るさを生かし、お客様と共に目標に向かい、寄り添いある最適なトレーニング方法で提供していく。
土浦日本大学高等学校 スポーツクラス
帝京平成大学 トレーナー・スポーツ経営コース
日本ACLS協会 BLS
JATI-ATI(日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者)
JSPO-AT(日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー)取得予定
「自分を変えたい」という思いからトレーニングを始めたことをきっかけに、 身体だけではなく内面的にも変わったことを実感する。
その経験から自分と同じように悩んでいる人の力になりたいと一念発起しフィットネス業界に飛び込む。
自身の経験を活かし、お客様の身体を改善することはもちろん内面的にも誠心誠意サポートさせていただきます。
某広告メディア 営業
SNSマーケティング会社 営業
様々な競技経験を通して、競技すること以上に身体のケアが大切であることを実感。
選手が最大限、競技に集中できる環境を作りたいとトレーナーを目指し整体師になる。
整体師として様々なお客様の悩みに触れ、より多くの方々を多角的な方面からサポートしたいと転職を決意。
出会う方々を笑顔に、幸せにできるよう「心と身体」のケアを全力でサポートさせていただきます!
横浜リゾート&スポーツ専門学校 スポーツトレーナー科
アスレティックトレーナーコース
全国某整体グループ 営業部
建築事務CADオペレーター
日本赤十字救急法救急員
Doctor of Physical Therapy
Kamiyama Physical Therapy CEO。
ニューヨークで主にムーブメント、
呼吸治療法を使い多くの人の健康をサポートする。
講師としてアメリカ中呼吸、
ムーブメントとマニュアルセラピーの講習会をリードしている。
【活動内容】
Kamiyama Physical Therapy
Lecturer for Medical Mind in Motion & SMART Tools
Seton Hall University助教授
【資格】
Doctorate of Physical Therapy
PRI in pursuit for PRC
SFMA 1 and 2
SMART Tools
NKT 1-3
Rocktape
Russian Kettlebell Certification
Functional Range Release (Spine and Upper Body)
Functional Range Conditioning
リンク集 プライバシーポリシー Dr.トレーニング施設利用規約© 2015 Dr.TRAINING. All rights reserved. Update ec.