恵比寿代官山店の石渡です!
今回もお客様からご質問いただく、
トレーニングでゆっくりと重りを降ろしてる人って何をしているの??
について話していきたいと思います!
それではいきましょう!
①コンセントリック収縮(短縮性筋収縮)
筋肉が縮みながら収縮し、力を発揮している状態
②エキセントリック収縮(伸張性筋収縮)
筋肉が伸びながら収縮し、力を発揮している状態
③アイソメトリック収縮(等尺性筋収縮)
筋肉の長さに変化がない状態で収縮し、力を発揮している状態
理由は2つあります。
筋肉には遅筋と速筋があり、トレーニングで徐々に力を発揮していくときには
遅筋→速筋の順番で
速筋は最後に動員されますこれをサイズの原理と言います!
エキセントリック収縮をしている時には速筋が一気に動員されるので
トレーニングの負荷が上がりやすいです!
大きな損傷が起きて修復過程が活性化されるので筋肥大に効果的です!
その分筋肉痛もひどく効ます。。。。
エキセントリックは損傷が大きく、リカバリーをしっかりしないと
オーバートレーニングとなってしますので注意しましょう!!
よく勘違いされがちなオーバートレーニング=追い込みすぎてる
追い込んだ後のリカバリーが不足しているからなので
ストレッチ、栄養、睡眠はしっかり取りましょうね!!!
では下げるのは何秒掛ければいいのか。。。。
降ろすスピードが速すぎると力を抜いている状態に近くなります。
常に同じ速度を保つことが大事になってきますので過剰にゆっくり降ろす必要もありません。
ダンベルを下ろしきった時に負荷がかかります!
RDL(ルーマニアンデッドリフト)
バーが膝辺りで腿裏に負荷がかかります!
ケーブルサイドレイズ
常に負荷はありますがケーブルを持つ手が身体の前を通過する辺りで負荷が最大にかかります!
まずは僕たちが推奨しているセット法
POF法 position of flexion
どの関節角度で筋肉に負荷を掛けるかに着目したトレーニング方法です!
→ベンチプレス、スクワット、デッドリフトetc
→ダンベルフライ、RDL、ローイング系etc
→ケーブルチェストフライ、レッグEX、ストレートプルダウン etc
上記のようなことなことを意識するとかなり効果的にトレーニングが可能です。
一気に自分でやるのは大変ですのでぜひ恵比寿・代官山店でのパーソナルトレーニングをご利用ください。
都度払いなので無駄なく、損なくご利用いただけます✨
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
■Dr.トレーニング恵比寿店
恵比寿の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング恵比寿店〉
03-6303-3019
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-30-1 シーズ代官山 1F
>恵比寿のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>恵比寿のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP