【ヒップヒンジ】正しく出来ると腰痛緩和やヒップアップに良い! パーソナルジム・パーソナルトレーニングならDr.トレーニング
MENU
CONTACT
お問い合わせはこちら お探しの店舗はこちら

【ヒップヒンジ】正しく出来ると腰痛緩和やヒップアップに良い!

こんにちは!

恵比寿店パーソナル トレーナーです!

 

今回お話しするのは
トレーニングする上で必須なスキル「ヒップヒンジ」です!

腰痛予防やヒップアップ、アスリート、ダイエット、どんな方にも正しくとできるとお得な動作になります!

ヒップヒンジとは?

ヒップヒンジは、「ヒップ」と「ヒンジ」を合わせた言葉になります。

ヒンジは「蝶番」。ドアを開け閉めするときに利用されている金具です!

蝶番」の読み方知ってますか?身近にあるアレのことです

 

ですのでスクワットのようにお尻を後ろに突き出すような動作となります。

下記写真を見ていただくとイメージが湧きやすいかと思います。

 

ヒップヒンジが必要な理由

結論

パフォーマンスアップ、傷害予防、トレーニング効率アップに繋がるからです。

 

人間はジャンプや下半身から大きな力を発揮するときは3つの関節である
【足関節・膝関節・股関節】が共に機能します!

ヒップヒンジの動きができていないと足関節膝関節が頑張ってしまい、大きな力を発揮することができませんし怪我につながります。

 

簡単にお伝えすると股関節の筋肉は大きな筋肉が多いため、それを有効活用するために「ヒップヒンジ」を行う
と思っていただけたらと思います!

 

ヒップヒンジ動作のポイント

 

・背中の適度なアーチを保ちながらまっすぐ伸ばす

・股関節を中心に動かし,お尻を後ろの壁に押し当てるイメージで臀部を引く

・ハムストリングにストレッチ感を感じる

・膝関節は少し曲げる

 

この動きができると

大殿筋やハムスストリングス、脊柱起立筋やなどの身体の後ろ側の筋群であるポステリアチェーンの筋群を活動させやすくなります!

 

ヒップヒンジを獲得するためのトレーニング

ヒップリフト

腿裏のハムストリングスとお尻の大臀筋で股関節を上下させてヒップヒンジ動作を覚えていきましょう!

 

トールニーリング ヒップエクステンション

膝立ちになり先ほどのヒップリフトのように股関節を上下させていきます!

 

ヒップヒンジが上手に出来ると効果の上がるトレーニング

冒頭でアスリートやヒップアップのトレーニングをされている人にも良いとお伝えしました。

最後に具体的にヒップヒンジが出来ることでどんなトレーニングの効果が上がるか、お伝えさせていただきます!

 

スクワット&デッドリフト

 

ヒップヒンジが出来るようになることで股関節を大きく動かすトレーニングであるスクワットやデッドリフト 等の効果が上がるだけでなく、怪我もしにくくなります!

ぜひ皆さんも正しいヒップヒンジが出来るように上記のトレーニングで練習してみてください!

 

 

恵比寿店のトレーニングを受けるにはこちらから

■Dr.トレーニング恵比寿店

恵比寿の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング恵比寿店〉

03-6303-3019

〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-30-1 シーズ代官山 1F
>恵比寿のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら

>恵比寿のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP