パーソナルジムとは、パーソナルトレーナーがクライアント(顧客)に対して一対一でパーソナルトレーニングを行うジムを指します。
以前はアメリカのVIPのみに対して行われてきたサービスですが、10年頃前から日本でも広がりを見せています。
パーソナルジムとフィットネスクラブの違いとして大きく3つあります。
パーソナルジムはフィットネスクラブとは違い、プロのパーソナルトレーナーが付ききっきりでトレーニング指導を行います。
トレーニングフォームの修正は随時、困った時の質問もすぐに行う事が可能です。
フィットネスクラブでは恥ずかしくて質問出来ない、やり方が分からないからトレーニングでなく有酸素運動をする、という事がパーソナルジムだと起こりません。
私自身、学生時代は王手のフィットネスクラブで働いていたのですが、『全てのお客様に正しいトレーニングを提供出来たか?』と聞かれると、『はい』とは言えません。
フィットネスクラブの場合、常に数十人のお客様を見て回るので一人一人に対して時間をかけることが出来ません。
反対に、パーソナルジムではお客様の目的、目標、お身体について把握してトレーニングを行うので重視するべきトレーニングや、苦手なトレーニング等も時間を費やして行う事が出来ます。
その事から、トレーニング内容の充実は確実でしょう。
パーソナルジムとフィットネスクラブの大きな違いとなるのが料金面です。
❐パーソナルジム 2ヶ月:10~20万円
❐フィットネスクラブ 2ヶ月:約2万円
※相場
トレーニングの質や効果に関して高いから良い、安いから悪い
という訳ではないです。
下記にパーソナルジムのメリット、デメリット、通うべき方について記しておりますのでそちらをチェックいただいてから吟味してみてください!
パーソナルジムにはメリット・デメリットがあります。
こちらをよく読んでご利用ください!
メリットは下記の5つがございます。
❐ 個人に向けた指導が可能で効果が高い
パーソナルジムでは1対1でのトレーニングの為、個人に向けた指導がベーシックです。あなたの目的や目標、身体の状態、クセ等を把握し適切なトレーニングを行います。フィットネスクラブと違ってその場で「パッと指導して離れる」とは違うのでトレーナーからの指導時間、質も大きく変わります。
❐ 安全性が高く怪我しにくい
パーソナルジムでは初回等にカウンセリングや評価を行っているジムも多いです。そこで過去にどんな怪我をしたか、どの筋肉が硬いか、苦手な動作等をしっかりパートナーとして診ていきます。トレーニングを付きっきりで行っている点も怪我防止に繋がりますが、そのカウンセリングや評価がかなり大きなポイントになります。
パーソナルジムは一人ひとりに向き合える時間が単に長く出来ることがメリットです。
❐ 食事のアドバイスがもらえる
多くのパーソナルジムではトレーニング、生活の指導だけでなく食事指導も行ってくれます。
経験豊富なパーソナルトレーナーからの的確なアドバイスで安心して食事を摂ることが可能です。独学での食事制限で失敗経験のある方や全く食事について分からない、という方はまずはアドバイスを聞きに行ってみると良いかもしれません。
❐ プライベートな空間がある
フィットネスクラブや24時間ジムにて「周りの目が気になる」という経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか?僕自身もトレーニングし始めは同じ気持ちでした。
そんな方も気にすることなくトレーニングが出来るのがパーソナルジムです。
❐ 予約を取る
ココはデメリットとも思われやすいですが本気で身体を変えるためにはメリットです。予約をすることで「いつか痩せよう、通おう」という先延ばしする気持ちを変えることが出来ます。トレーナーとの約束、という形にして先延ばしダイエットを抑制することをオススメします!
デメリットは下記の2つがございます。
❐ 高額な料金がかかりやすい
週2回通う場合、1ヶ月で10万円ほどかかるのがパーソナルジムの相場です。
それは上記のようなメリットがあり、トレーナーからの指導の質、時間等によりものです。
それでも気にせずダイエットしたい、という方もいますが多くの方がそうではないと思います。ジムによって比較的安価だったり、都度払いや週2回を絶対としていないパーソナルジムもあるのでご自分の状況と相談しながら決めていきましょう。
❐ トレーナーとの相性が悪いと失敗しやすい
パーソナルジムでもサービス等の研修を行っている、ということを前提としても人対人のサービスの為、相性の悪さはゼロとは言えないでしょう。
パーソナルジムによってはトレーナーの指名が出来たり、担当の変更が後からでも可能なジムもあります。通う前にしっかりチェックしておき、もし「あれ?」と思った時には早めにどんな方法でも良いのでお伝えしてパーソナルトレーニングに集中出来るようにしていきましょう!
ここまでパーソナルジムとフィットネスクラブとの違い、パーソナルジムのメリット・デメリットを紹介させていただきました。ここからはより「パーソナルジムにフォーカス」したお話をしていきます。
下記はパーソナルジムに通うべき方のリストです!
●何としてでも痩せたい方
●多少お金をかけても効果と効率を重視する方
●一人じゃ甘えてしまう方
●ジムで黙々と運動するのが苦手な方
●独学のトレーニングで失敗した方
●トレーニング初心者の方
初心者にパーソナルジムなんか敷居が高い……と考える方もいるかもしれませんがそれは大きな間違いです。むしろトレーニングが初めてという方にこそパーソナルジムへ通うべきです。
●ストレングス(筋力)トレーニング
パーソナルジムのメインの時間となるのがストレングストレーニングです。主に筋肉を動かし、鍛えるトレーニングです。基礎代謝アップ、身体のシルエット改善、筋力アップ等かなり恩恵は多いです。ダイエットや健康のためのトレーニング等どんな方にも必要となる内容です。
●パートナーストレッチ
弊社ではトレーニング前後に行ってます。パーソナルトレーナーがお客様に対してストレッチを行います。トレーナーが筋肉を伸ばし、お客様はリラックスいただくので柔軟性アップに非常に効果的です。パーソナルストレッチを行うことで怪我の予防や動作の効率化を促し、トレーニング効率を上げることに繋がります。
●有酸素運動
一部のパーソナルジムでトレーニング前後にバイク等で行っているサービスです。トレーニングでは直接的なカロリー消費はなかなか起こらない為、有酸素運動でカロリー消費を上げることでダイエット効果を高めるのが狙いです。
●食事指導
パーソナルジムによって食事指導の方針や細かさは大きく異なります。
糖質制限や食事制限のようにカチッと決めて、大きく生活を変えるジムがあったり、お客様の生活スタイルから徐々に変えていくというジムもございます。
弊社の場合、食事指導という意味合いで現状から少しずつ変えていくようにお客様に寄り添わせていただきます。
また、専属の管理栄養士からのアドバイスも行っております。
●自宅でのトレーニングのアドバイス
週2回のパーソナルジムの場合、自宅でのトレーニングは必要不可欠かもしれませんが、金銭面や時間の面でそこまで通えないという方も多くいらっしゃるかと思います。
そこで弊社ではエクササイズの動画をお送りしたり、自宅でもトレーニングが出来るようにお伝えしています。週1回のパーソナルでも効果をしっかり出すなら、その時間外での工夫も大事です。
3ヶ月後に体重20kgを落としたい方
と
プロのスポーツ選手
は一緒のパーソナルジムに通っていると思いますでしょうか?
「そう思わない」
と多くの方が思うはずです。
あなたの目的・目標に合ったパーソナルジムかどうか、をしっかり熟考することがまずは必要です。
・短期間での集中ダイエットを得意とするパーソナルジム
・腰痛や肩こり等の機能改善を得意とするパーソナルジム
・スポーツに向けてのトレーニングを得意とするパーソナルジム
等、パーソナルジムにも特色があります。
弊社Dr.トレーニングの場合、メディカルチーム(多目的に対応)での店舗運営ですので、
あなたの要望に合ったパーソナルトレーナーは見つかりやすいです。短期間でのダイエットというよりは中長期的なダイエットで本質的な身体の改善や腰痛、肩こりは行いやすいかと思います。
ただ、2ヶ月で20kg等のかなりの集中ダイエットはもしかしたらその道の長い王手パーソナルジム様の方が良いかもしれません。
ホームページや体験トレーニングを通して、あなたに合ったパーソナルジム選びをぜひ!
私自身が新規のお客様を対応させていただいていた時に多かったのがこちらです。引っ越しや生活環境の変更で「遠くなった」「通いにくくなった」とパーソナルジムを変える方も多いです。
それぐらい立地(自宅や職場からの距離)は大事かと思います。パーソナルジムは美容室やネイルサロンのように数ヶ月に1回、という頻度ではないのでしっかり確認しておくことをオススメします!営業時間もお忘れなく。
料金のことは何度もお伝えしておりますが大事なことですので挙げております。最近では「都度払いでのパーソナルジム」や「比較的低額でのサブスクリプションのジム」等も流行っております。
数十万円単位の契約で失敗したくない方は上記のようなパーソナルジムでまずは始めて見ることもオススメします!
いかがだったでしょうか?今回は「パーソナルジムについて紹介しました。
皆さんのパーソナルジムの認識の確認や選び方の参考になると嬉しいです。
「一瞬ではなく一生モノの身体づくり」
弊社 Dr.トレーニングのミッションです。
是非一度、無料カウンセリングや体験トレーニングにお越しください。あなたの一瞬ではなく一生の財産になるようサポートします。
著者情報
【筆者プロフィール】
東田 雄輔
資格
・NSCA-CPT (NSCA認定パーソナルトレーナー)
・JATI-ATI (JATI認定トレーニング指導者)
・NASM-PES (全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
・NASM-GFS (全米スポーツ医学アカデミー認定ゴルフフィットネススペシャリスト)
・IASTM SMART TOOLs
【関連記事】
■Dr.トレーニング恵比寿店
恵比寿の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング恵比寿店〉
03-6303-3019
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-30-1 シーズ代官山 1F
>恵比寿のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>恵比寿のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP