2025.08.05
監修者: 代表取締役 山口 元紀
【2025年最新】パーソナルジムとは?メリットや特徴、選び方など
目次
パーソナルジムは、個々の目標達成に向けて専門のパーソナルトレーナーがマンツーマンで指導を行うトレーニング施設です。
パーソナルジムのメリットは多岐にわたり、効率的な成果やモチベーション維持、正しい知識の習得などが挙げられます。この記事では、パーソナルジムの基本的な情報から、利用を検討する際の選び方まで、網羅的に解説しています。
【この記事以外の、おすすめ記事】
記事はこちら
https://drtraining.jp/media/29384/
パーソナルジムとは
パーソナルジムは、専門のトレーナーが個別のニーズに合わせてトレーニングと食事指導を提供する施設であり、パーソナルジムと普通のジムの違いは、この個別サポートの有無にあります。
普通のジムでは自己管理が中心ですが、パーソナルジムではトレーナーが利用者の目標達成を徹底的にサポートする点が大きな違いです。パーソナルジムとジムの違いを理解し、自身の目的に合った選択をすることが重要になります。
パーソナルジムの定義
パーソナルジムとは、お客様一人ひとりの目的や目標、身体の状態に合わせて、専属のパーソナルトレーナーがマンツーマンで指導を行うトレーニング施設のことです。
パーソナルジムでは、トレーナーがお客様のトレーニングだけでなく、食事管理や生活習慣まで含めてサポートしてくれるのが特徴です。
また、パーソナルトレーナーとは、身体づくりの専門家であり、科学的根拠に基づいたトレーニング方法や栄養摂取の方法について丁寧に指導し、利用者が効率的に目標を達成できるよう導きます。
パーソナルジムの利用の仕方は、まずカウンセリングで目標を明確にし、それに合わせた個別のプログラムを作成してもらうことから始まります。
敷居が高いと感じる人もいるかもしれませんが、実際は「痩せたいけど痩せ方がわからない」「健康習慣を見直したい」といった運動初心者の方も多く通っており、プロの専門家が個別のニーズに合わせて最適なアドバイスを提供してくれます。
パーソナルトレーニングの効果
パーソナルトレーニングを受けることで、様々な成果や変化を実感できます。
一般的に、効果を実感できるまでの期間は1〜3ヶ月が目安とされており、特に2ヶ月程度で大きな変化を感じる人が多いです。
これは、トレーナーによる適切な食事管理と筋力トレーニングの組み合わせにより、初月からダイエット効果を実感できたり、筋肉が効率的についていったりするためです。例えば、肥満体型から痩せることを目指す場合、週1回または2回のトレーニングを約3ヶ月続けることで、体脂肪率の大幅な改善や体型の変化が見られます。
体力や持久力の向上も早く、1ヶ月程度で実感できることがあります。重要なのは、体重の変化だけでなく、体脂肪率や筋力の向上、体型の変化など、他の指標も考慮して効果を判断することです。パーソナルトレーニングは、単に痩せるだけでなく、健康的な体作りを目指す上で、効率的かつ安全に成果を出すための強力なサポートとなります。
一般的なジムとの違い
パーソナルジムと一般的なジムの大きな違いは、指導形式、料金体系、そしてサポート範囲にあります。
一般的なジムでは、利用者が自主的にトレーニングを行うことが中心で、月会費制が一般的です。
対照的に、パーソナルジムは専属のパーソナルトレーナーがマンツーマンで指導を行うため、利用者一人ひとりの目的や体力、体型に合わせた個別のトレーニングプログラムと食事指導が提供されます。
これにより、トレーニングの質や効果が大きく異なります。また、パーソナルジムとジムの違いとして、施設の規模も挙げられます。一般的なジムは、トレーニングルームの他にシャワー、お風呂、プールなど様々な施設が充実していることが多いですが、パーソナルジムはトレーニングに特化した施設が多く、マンションの一室にあるようなこじんまりとしたジムも珍しくありません。この違いから、パーソナルジムは基本的に予約制であり、利用したいタイミングで自由にトレーニングができない場合がありますが、他の利用者の目を気にせず集中できる環境が提供されます。パーソナルジムとジムの違いを理解することは、自身の目的やライフスタイルに合ったジムを選ぶ上で非常に重要です。
パーソナルジムの主な特徴
パーソナルジムには、一般的なジムとは異なるいくつかの主要な特徴があります。これらの特徴は、利用者が目標を達成し、パーソナルジムのメリットを最大限に享受するために不可欠な要素です。特に、個別指導によるトレーニング計画や専属トレーナーによる指導、モチベーション維持のサポートは、パーソナルジムならではの大きなメリットといえるでしょう。
個別指導によるトレーニングメニュー
パーソナルジムでは、お客様一人ひとりの目的、体力レベル、身体の状態、さらには生活習慣までを詳細にヒアリングした上で、完全にオーダーメイドのトレーニング計画が作成されます。
この個別指導による計画は、お客様が効率的に目標を達成するための基盤となります。例えば、ダイエットを目的とする方には脂肪燃焼を促進する有酸素運動と筋力トレーニングの組み合わせが、筋力アップを目指す方には特定の部位を重点的に鍛えるプログラムが組まれるなど、個々のニーズに最適化されます。一般的なジムでは自分でトレーニングメニューを考える必要がありますが、パーソナルジムでは専門知識を持つトレーナーが最適な計画を立ててくれるため、何から始めたら良いか分からない運動初心者でも安心して取り組むことができます。これにより、無駄なく効果的なトレーニングが可能となり、結果として目標達成への最短ルートを辿ることができるのです。
専属トレーナーによる指導
パーソナルジムにおける最大の強みの一つは、専属のパーソナルトレーナーがマンツーマンで指導を行う点です。
パーソナルトレーナーとは、単にトレーニングの指示を出すだけでなく、お客様の身体の状態や反応を細かく観察し、その都度適切な負荷調整やフォーム修正を行う専門家です。
パーソナルトレーナーは、お客様のトレーニング効率を最大化するために、状況に応じた正確な指示出しや補助を提供します。
例えば、ベンチプレスを行う際に、バーの上げ下ろし速度、可動域、呼吸法など、細部にわたる指導を受けることで、正しいフォームを習得し、ターゲットとなる筋肉に的確に刺激を与えることが可能になります。
また、トレーナーはお客様のモチベーション維持にも深く関わり、時には励まし、時には厳しく指導することで、目標達成を強力にサポートします。この専属トレーナーとの二人三脚の取り組みが、パーソナルジムの大きな特徴であり、お客様が安心してトレーニングに集中できる環境を提供しています。
モチベーション維持のサポート
トレーニングを継続する上で、モチベーションの維持は非常に重要であり、多くの人が自己流では続かないと悩む点です。
パーソナルジムでは、専属のトレーナーがお客様のモチベーションを強力にサポートします。例えば、トレーニングが辛く感じた時や、目標達成に壁を感じた時に、トレーナーが適切なアドバイスや励ましを提供してくれます。
これにより、「自分だけだと妥協してしまう場面でも、トレーナーがしっかり管理してくれる」という状況が生まれます。また、毎回予約をしてトレーニングを行うため、「仕事で疲れたからサボろう」「気が進まない」といった言い訳がしにくくなり、継続しやすい環境が整えられています。さらに、1ヶ月に通える回数が決まっているため、トレーニングの頻度が明確になり、予定を立てやすく習慣化しやすいというメリットもあります。自分で決めたことを守るのが苦手な人でも、トレーナーのサポートがあれば、トレーニングを継続し、目標達成まで諦めずに取り組むことができるでしょう。
専門家による食事管理
パーソナルジムにおける食事管理はトレーニング効果を最大化しリバウンドを防ぐ上で極めて重要な要素です。
専門知識を持つトレーナーや管理栄養士がお客様一人ひとりの年齢性別身長体重日常生活での活動量運動習慣などを考慮し基礎代謝量や1日に必要な総消費カロリーを算出した上で最適な食事プランを提案します。例えばダイエット目的であれば糖質制限や脂質制限といった日々の食事内容の指導はもちろん特定の栄養素の役割やPFCバランスに関する基礎的な知識も学ぶことができます。自炊が難しい方にはコンビニ食や外食を選ぶ際のポイントさらには宅配弁当の利用方法までアドバイスすることもあります。食事は単に減らす我慢するというだけでなく続けられる工夫が大切でありパーソナルジムではストレスなく健康的な食生活を習慣化できるようサポートしてくれます。これによりトレーニング期間だけでなくジム卒業後も健康的でリバウンドしにくい食生活を維持するための知識と習慣を身につけることが可能です。
正しいトレーニングフォームの習得
パーソナルジムでは専門知識を持つトレーナーがお客様一人ひとりにマンツーマンで指導を行うため、正しい運動フォームを効率的に習得できます。
トレーニング初心者や経験が浅い方にとって、自己流のトレーニングは怪我のリスクを高めるだけでなく、狙った筋肉に効果的にアプローチできないため、思ったような成果が得られない原因となります。トレーナーは、お客様の体の使い方や癖を細かく観察し、動作の各段階で的確なフィードバックや修正指示を出します。例えば、スクワット一つとっても、膝の向き、股関節の曲げ方、背中の角度など細部にわたる指導が行われます。これにより、お客様は筋肉の正しい使い方を体感し、効率的に筋肉を刺激できるようになります。正しいフォームを身につけることは、トレーニングの効果を最大限に引き出すだけでなく、怪我のリスクを低減し、長期的に健康的な運動習慣を継続するための重要な知識となります。一度正しいフォームを習得すれば、ジムを卒業した後も、安全かつ効果的に運動を続けることができるでしょう。
パーソナルジムに通うメリット
パーソナルジムに通うことは、単に体を鍛えるだけでなく、多くのメリットを享受できる選択肢です。マンツーマン指導、個別プログラム、食事指導など、パーソナルジムに通うメリットは多岐にわたり、これらは利用者にとって大きな良さとなります。
怪我のリスクを低減
パーソナルジムに通うことで得られる大きなメリットの一つは、怪我のリスクを大幅に低減できることです。
トレーニング初心者や運動経験の少ない方の場合、自己流のトレーニングでは正しいフォームが分からず、無理な姿勢で重い負荷をかけてしまい、関節や筋肉を痛める危険性があります。しかし、パーソナルジムでは専属のトレーナーが常に傍につき、お客様の動きを細かくチェックし、適切なフォームや負荷を指導してくれます。
例えば、バーベルを使うトレーニングでは、バランスを崩しそうになった際にすぐに補助に入ってくれたり、フォームが崩れていると指摘して修正してくれたりします。これにより、無理な力がかからず、安全にトレーニングを進めることが可能です。正しいフォームでのトレーニングは、怪我の予防だけでなく、目的の筋肉に効率的に刺激を与えることにもつながり、結果的に健康的な身体づくりを安全に進めることができます。
理想の身体づくりへの近道
パーソナルジムは理想の身体づくりへの最短ルートを提供します。
自己流のトレーニングでは何から始めたら良いか分からない、効果的なメニューが組めない、途中で挫折してしまうといった課題に直面しがちです。しかしパーソナルジムではお客様の具体的な目的や目標、現在の身体の状態、運動経験などを詳細にヒアリングした上で一人ひとりに最適なトレーニングメニューが作成されます。このオーダーメイドのプログラムは無駄なく効率的に目標達成へと導きます。さらに専門知識を持ったトレーナーが正しいフォームや適切な負荷を指導してくれるためトレーニングの効果を最大限に引き出すことができます。またトレーニングだけでなく食事指導も並行して行われるため体の内側からも理想の身体づくりをサポートします。これにより単独で行うよりも遥かに早くそして確実に理想の身体を手に入れることが可能となるのです。
周囲を気にせず集中できる環境
パーソナルジムのメリットの一つとして、周囲の目を気にせずにトレーニングに集中できる環境が挙げられます。
多くのパーソナルジムでは完全個室制を採用しているか、比較的少人数でトレーニングが行える空間が用意されています。これにより、他の利用者の視線を気にすることなく、自分のペースでトレーニングに取り組むことができます。特に、運動が苦手な方やトレーニング初心者の方は、自分の姿が他の人に見られることに抵抗を感じたり、正しいフォームでできているか不安になったりすることがありますが、個室環境であればそうした心理的な負担なく、トレーニングに没頭できます。また、混雑によるマシンの待ち時間などもなく、限られた時間を最大限に活用して効率的にトレーニングを進められる点も、集中力を高める上で重要な要素です。自分の目標達成に集中できるプライベートな空間は、トレーニングの質を高める上で非常に有効な環境と言えるでしょう。
運動知識の習得
パーソナルジムでは、トレーニングを通じて単に体を動かすだけでなく、運動に関する専門的な知識を習得できるという大きなメリットがあります。
専属トレーナーは、お客様の身体の構造、筋肉の機能、トレーニングの原理原則、栄養学など、幅広い知識を持っています。トレーニング中に、それぞれの運動がどの筋肉にどのように作用するのか、なぜそのフォームが重要なのか、といった具体的な説明を受けられます。例えば、特定の部位を鍛える際に、その筋肉の解剖学的名称や、日常生活での役割について教えてもらうことで、より意識的にトレーニングに取り組むことができます。また、トレーニング後のクールダウンやストレッチの重要性、怪我の予防方法など、実践的な知識も学ぶことができます。これらの知識は、ジムに通っている間だけでなく、卒業後も自分で健康的な運動習慣を継続していく上で非常に役立ちます。正しい運動知識を身につけることで、お客様自身が自分の体を理解し、より効果的かつ安全に運動を管理できるようになるでしょう。
パーソナルジムの利用期間と頻度
パーソナルジムに通う期間と頻度は、達成したい目標によって異なりますが、一般的には「2ヶ月&週2回」が推奨される目安です。この頻度と期間で通うことで、多くの方が身体の変化や成果を実感できるとされています。
具体的に、パーソナルジムで効果を実感するまでの期間は、個人差はありますが約1ヶ月から3ヶ月程度かかることが一般的です。特に、2ヶ月間集中的に通うことで、ダイエット効果や筋肉のつき方を実感しやすくなるといわれています。例えば、週2回のトレーニングを2ヶ月継続した場合、合計8回程度のセッションを消化することになります。このペースでトレーニングを続けることで、身体に変化が現れやすくなります。週に1回の頻度でも効果は期待できますが、その場合は自宅でのトレーニングや意識的な運動習慣の形成がより重要になります。筋肉の回復期間を考慮すると、毎日ではなく、トレーニング日と休息日をバランス良く設定することが効果的です。多くのパーソナルジムが週2〜3回程度の頻度を推奨しており、トレーニングと筋肉の回復のサイクルを意識したプログラムが組まれています。
パーソナルジムの料金相場
パーソナルジムの料金は、一般的なフィットネスジムと比較して高いと感じる方も多いかもしれません。しかし、その価格にはマンツーマン指導や個別プログラム、食事指導など、手厚いサポートが含まれているため、その価値を考慮する必要があります。
パーソナルジムの料金相場は、提供されるサービス内容や期間によって大きく変動します。
2ヶ月間の価格帯
パーソナルジムの2ヶ月間の価格帯は、一般的に15万円から25万円が相場とされています。
これには入会金(2万円〜5万円程度)が含まれる場合と、別途必要となる場合があります。例えば、最低限のサポート内容のジムであれば5万円から15万円程度で利用できることもありますが、ハイクオリティなサービスを提供する高級ジムでは35万円から50万円と高額になることもあります。
これらの料金には、トレーニングセッション、食事指導、ウェアやシューズ、タオルのレンタル、プロテインの提供などが含まれることが一般的です。しかし、ジムによっては食事指導やプロテインがオプションとして別料金になる場合もあるため、契約前にプランに含まれる費用をしっかり確認することが重要です。1回あたりのセッション料金で考えると、約1万円から1万5,000円が相場となっており、トレーナーのキャリアや実績によっても変動します。決して安い金額ではありませんが、専門家による質の高い指導と徹底したサポートを考慮すると、その値段に見合った価値があると言えるでしょう。
パーソナルジムの食事指導
パーソナルジムの食事指導は、トレーニング効果を最大限に引き出し、目標達成、特にダイエットにおいて非常に重要な要素です。その内容は、単なる食事制限に留まらず、健康的な食習慣を身につけるための包括的なサポートを含んでいます。
食事管理の必要性
ダイエットやボディメイクにおいて、トレーニングと同等、あるいはそれ以上に重要とされているのが食事管理です。
どんなに運動を頑張っていても、食事の管理が適切でなければ、リバウンドのリスクが高まり、なかなか思うような効果は得られません。パーソナルジムの食事指導は、お客様一人ひとりの体質や生活習慣、目標に合わせて、専門家が最適な食事プランを提案し、健康を維持しながら効率的に目標を達成するために不可欠なものです。例えば、糖質制限や脂質制限といった日々の食事内容の指導だけでなく、栄養に関する基礎的な知識(PFCバランスなど)、水分摂取量、食事を摂るタイミング、さらにはコンビニ食や外食の選び方まで、具体的なアドバイスを受けることができます。トレーナーが毎日の食事内容をチェックし、フィードバックをくれることで、計画通りの食生活を継続しやすくなります。この食事管理を通じて、お客様は栄養バランスの取れた食事や健康的な食習慣を身につけ、ジム卒業後もリバウンドしにくい体質を維持するための知識を得ることができます。
パーソナルジムのトレーナー
パーソナルジムにおいて、パーソナルトレーナーはトレーニングの質と効果を左右する重要な存在です。パーソナルトレーナーとは、単に運動を教えるだけでなく、お客様の目標達成を包括的にサポートするプロフェッショナルを指します。
パーソナルトレーナーとは、お客様の目標達成を強力にサポートするために、多岐にわたる役割を担っています。まず、お客様一人ひとりの身体の状態、運動経験、生活習慣、そして具体的な目標(例:ダイエット、筋力アップ、健康維持など)を詳細にヒアリングし、それに基づいて最適なトレーニングプログラムを考案します。トレーニング中は、正しいフォームや適切な負荷をマンツーマンで指導し、怪我のリスクを最小限に抑えながら、トレーニング効果を最大化できるようサポートします。また、トレーニングだけでなく、食事管理や生活習慣に関するアドバイスも行い、お客様が目標達成に必要な知識と習慣を身につけられるよう導きます。モチベーションの維持もトレーナーの重要な役割の一つであり、お客様が挫折しそうになった時には励まし、時には厳しく指導することで、目標達成まで伴走します。さらに、お客様の理想とする体型や、トレーニングへの考え方などがトレーナーと合致しているかどうかも、トレーニングを楽しく継続するための重要な要素となります。質の高いパーソナルトレーナーは、単なる指導者ではなく、お客様の身体と心の変化に寄り添い、目標達成を共に目指すパートナーと言えるでしょう。
パーソナルジムの選び方
パーソナルジムの選び方は、成功への鍵となります。多くのジムが存在するため、自分に合った場所を見極めることが重要です。口コミや評判も参考にしながら、慎重に比較検討しましょう。
目標と予算の設定
パーソナルジムを選ぶ上で、まず重要なのは、自身の目標と予算を明確に設定することです。目標が「痩せる」のか、「筋肉を増やしたい」のか、あるいは「健康維持」なのかによって、選ぶべきジムやトレーナーのタイプ、トレーニング内容が異なります。
短期間でのダイエットを目的とするなら、食事指導が手厚く、短期集中型のプログラムを持つジムが良いでしょう。一方、長期的な健康維持を目指すなら、継続しやすい料金体系や、トレーニング以外のサポートが充実しているジムが適しています。次に、予算の設定も非常に重要です。パーソナルジムの料金相場は、2ヶ月間で15万円から25万円程度が一般的ですが、提供されるサービス内容や期間によって、値段は大きく変動します。無理なく継続できる価格帯かどうかを考慮し、入会金やオプション料金(食事指導、プロテインなど)も含めた総額で比較検討しましょう。目的と予算を明確にすることで、数あるジムの中から自分に最適な選択肢を絞り込むことができます。
アクセスの良い店舗の選定
パーソナルジムを選ぶ際、アクセスの良さは継続に直結する重要な要素です。
自宅や職場から通いやすい場所に店舗があるかどうかを確認しましょう。たとえ良いジムであっても、通うのが億劫になるような場所では、トレーニングを継続することが難しくなってしまいます。例えば、駅からの距離や、仕事帰りにも立ち寄れる立地であるかなどを考慮に入れると良いでしょう。車で通う場合は、駐車場の有無も確認が必要です。通いやすさは、モチベーションの維持にも影響を与えるため、事前に複数の候補ジムの場所を地図で確認し、実際に足を運んでみることをおすすめします。アクセスの良いジムを選ぶことで、トレーニングを習慣化しやすくなり、結果的に目標達成への道をスムーズに進めることができるでしょう。
複数のジムの比較検討
パーソナルジムを選ぶ際には、一つのジムに絞らず、複数のジムを比較検討することが非常に重要です。
各ジムは、トレーニング内容、食事指導の方針、料金体系、トレーナーの質、雰囲気など、それぞれ異なる特徴を持っています。例えば、無料カウンセリングや初回体験を提供しているジムも多く、これらを活用することで、実際のトレーニング内容やジムの雰囲気、トレーナーとの相性を確認できます。料金については、同じ2ヶ月のコースでも、入会金やオプション料金の有無によって総額が大きく変わるため、提示された料金だけでなく、何が含まれているのかを細かくチェックする必要があります。また、キャンペーンや割引制度を実施しているジムもあるため、お得に利用できる機会がないか調べてみるのも良いでしょう。複数のジムを比較検討することで、自身の目標や予算に最も合致し、かつ長期的に継続しやすいと感じられる最適なジムを見つけることができます。
初回体験の活用
パーソナルジムを選ぶ上で、初回体験を積極的に活用することをおすすめします。
多くのパーソナルジムでは、無料または低価格で1回限りの体験セッションを提供しています。この初回体験では、実際のトレーニングの流れを体験できるだけでなく、トレーナーとの相性を確認できる貴重な機会となります。カウンセリングを通じて、自身の目標や身体の悩みを具体的に伝え、それに対してトレーナーがどのようなアプローチを提案してくれるのかを聞くことができます。また、ジムの雰囲気や清潔感、設備なども直接確認できるため、ウェブサイトの情報だけでは分からない部分を補完できます。トレーニング内容や指導方法が自分に合っているか、トレーナーとのコミュニケーションが円滑にとれるかなど、体験を通じて確認することで、入会後のミスマッチを防ぎ、後悔のないジム選びにつなげることが可能です。
パーソナルジムが向いている人
パーソナルジムは特定の目的や状況を持つ人にとって非常に効果的な選択肢となります。以下に示すような特徴を持つ人には特におすすめです。
運動初心者の方
パーソナルジムは運動初心者の方におすすめです。
一般的なジムでは、自分でトレーニングメニューを組み立て、マシンの使い方を覚えなければならないため、何から始めたら良いか分からず戸惑ってしまうことがあります。しかし、パーソナルジムでは、専門知識を持ったパーソナルトレーナーが、お客様一人ひとりの体力レベルや運動経験を考慮し、無理のないトレーニングプランを設計してくれます。
初めての運動でも、正しいフォームや動作を丁寧に教えてもらえるため、怪我のリスクを減らしながら安全にトレーニングを進めることができます。また、トレーニング中に疑問があればすぐに質問できる環境も、初心者にとっては大きな安心材料となるでしょう。運動習慣がない方でも、トレーナーのサポートがあれば無理なく継続しやすく、着実に成果を出すことが期待できます。
ダイエットが続かない方
ダイエットを始めたけれど、なかなか続かない一人だとサボってしまいがちと感じている方にこそ、パーソナルジムは非常におすすめです。
パーソナルジムでは、専属のトレーナーがお客様のモチベーション維持を強力にサポートしてくれます。トレーニングが辛い時や、成果が出ずに落ち込んでしまう時でも、トレーナーが適切な声かけや励ましを行い、目標達成に向けて伴走してくれます。
また、定期的に予約を入れてトレーニングを行うため、自分で決めたことを守るのが苦手な人でも、強制力が働き継続しやすくなります。トレーニングだけでなく、食事指導も並行して行われるため、食生活の乱れからくるダイエットの停滞を防ぎ、総合的に目標達成をサポートしてくれます。このように、トレーナーという外部の存在が関わることで、一人では続かないダイエットも、最後までやり遂げられる可能性が高まります。
短期間で結果を出したい方
結婚式までに痩せる夏までに理想の体型になりたいなど明確な期限内に短期間で成果を出したい方にとってパーソナルジムは最適な選択肢です。
パーソナルジムではお客様の目標達成に特化したオーダーメイドのトレーニングプログラムと専門家による厳密な食事管理が提供されます。これにより自己流では難しい効率的なアプローチが可能となり目標とする変化を短期間で実感しやすくなります。また、トレーナーはお客様の身体の状態や反応を見ながらその都度トレーニング内容や負荷を調整し常に最適な状態でトレーニングを進めます。
プロの指導のもと無駄なく集中して取り組めるため短期間で効率的に結果を出したいという強い意志を持つ方にはパーソナルジムが非常に有効です。
パーソナルジムに関するQ&A
ここではパーソナルジムに関する、よくある質問と回答を紹介します!
パーソナルジムの理想的な頻度は?
パーソナルジムに通う頻度は目的によって異なります。
・運動不足解消:週1~2回
・筋力アップ:週2~3回
・ダイエット:週3回以上
人間の身体には、トレーニング後に十分に休むことで筋繊維の回復力がアップする「超回復」という機能があります。超回復を働かせるにはトレーニング後に48~72時間ほど休む必要があるので、筋力アップ目的なら週2~3回通うのがおすすめです。
また、トレーニング後の24~48時間は代謝が上がっているため、週3回以上通うと痩せやすい体をキープできます。
とはいえ、無理に回数を増やすとトレーニングが辛くなって挫折するかもしれません。モチベーションを維持するためにも、まずは週2回を目安に始めてみましょう。
ちなみにパーソナルジムに通う期間も人それぞれ違ってきますが、効果を実感するためにもひとまず2ヶ月は通うのがおすすめです。
運動が苦手な人でも問題ない?
運動が苦手な人にこそパーソナルジムがおすすめです。運動が苦手ということは、普段あまりトレーニングをする機会がないのではないでしょうか?トレーニングに慣れてない方が自力で何とかしようとすると、まず正しい知識を身に付けるところから始める必要があるので余計な時間がかかってしまいます。
さらに誤ったトレーニングで怪我をするおそれもあるので、パーソナルジムでトレーナーの適切な指導を受けることをおすすめします!
パーソナルジムの効果はどれくらいで出る?
パーソナルジムでトレーナーの指示通りにトレーニングや食事管理をすれば、2~3ヶ月くらいで効果が出始めます。
減量や筋力アップなら、1~2ヶ月ごろから効果を実感し始めるでしょう。筋肉量を増やすには少なくとも2~3ヶ月はかかります。
実は筋力と筋肉量は「=」ではありません。筋トレを行うと、筋肉が大きくなるよりも先に筋肉を上手く動かす「神経系の適応」が起こります。
そうして筋肉の使い方を覚えると、ベンチプレスの重量が上がるなどの成果が出てくるのです。その後もトレーニングを続けると、2~3ヶ月頃から筋肉が大きくなってきます。自分で判断するのが難しい場合はトレーナーに相談してみてください。
なお、効果が出てきたからとすぐにトレーニングを辞めてしまうと、リバウンドしたり筋力が落ちたりする可能性があります。途中でパーソナルジムに通う頻度を減らしても良いので、できれば6ヶ月は継続して通い、身体作りをするのがおすすめです。
パーソナルジムを解約する際、費用はかかる?
パーソナルジムに限らず、トレーニングジムはクーリングオフの対象外です。入金したお金が返金されないことも多いので、契約書類やジムの規約をよく確認し、納得の上で契約に進みましょう。
また、「退会申請は前月の〇日まで」など、退会手続きの期限が決められている場合もあります。あらかじめ解約手続きの流れについても確認しておきましょう。
パーソナルジムに通うならDr.トレーニングがおすすめ!
最近はパーソナルジムが増えているので、どこに通うべきか迷う方も多いのではないでしょうか。「いろいろ比べてみたけどどこが良いかわからない」という方は、ぜひDr.トレーニングをご利用ください。Dr.トレーニングには次のようなメリットがあります。
【メリット1】採用率3%以下のトレーナーによるマンツーマン指導
Dr.トレーニングに所属しているトレーナーは、採用率3%以下の厳しいハードルを乗り越えた精鋭です。さらに毎月10時間以上の医学的根拠のある研修を行っているため、常に質の高いトレーニングを受けられます。
ダイエットやボディメイクはもちろん、リハビリやマタニティトレーニングに対応できるトレーナーも数多く在籍していますので、トレーニングに不安がある方もぜひご相談ください。
【メリット2】個々に合わせたカスタムメイドメニュー
Dr.トレーニングでは、医学的根拠に基づいた500種類以上のトレーニングメニューをお客様ごとにカスタマイズして指導するのが特徴です。
身体に合った方法でトレーニングできるため、効率良く理想の体型に近づけます。その日の気分や体調に合わせてメニューを変えることも可能です。
【メリット3】食事管理も徹底的に指導
Dr.トレーニングでは、食事管理についても徹底指導を行っています。ただし、無理な糖質制限・カロリー制限を強要することはありません。トレーニングと同じく、お客様のライフスタイルや目標に合わせて食事管理を指導します。
無料カウンセリング・体験トレーニングを実施していますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!
まとめ
プロが通う所と思われがちなパーソナルジムですが、トレーナーからマンツーマンで適切な指導が受けられるので、初心者の方やリハビリをしたい方にもぴったりです。自力で頑張るよりも効果を実感しやすいのがアドバンテージといえるでしょう。
もしパーソナルジムに通われる際は、雰囲気やトレーニングのクオリティを確認するためにも、体験プランを利用してみましょう。
【著者情報】
東田 雄輔
– 資格
・NSCA-CPT(全米エクササイズ&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)
・JATI-ATI(日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者)
・NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
・NASM-GFS (全米スポーツ医学アカデミー認定ゴルフフィットネススペシャリスト)
・IASTM SMART TOOLs
・PRI Postural Respiration 修了
・PRI Pelvis Restoration 修了
・PHI pilates act