正しい「フレンチプレス」のトレーニング方法と効果、筋肉について

2025.02.06

正しい「フレンチプレス」のトレーニング方法と効果、筋肉について

こんにちは。
Dr.トレーニング パーソナルトレーナーの東田です。


【この記事以外の、おすすめ記事】

記事はこちら
https://drtraining.jp/media/29384/


 

フレンチプレスは、二の腕の引き締めや上腕三頭筋の強化に効果的な筋トレ種目です。
ダンベルやバーベルを使い、腕の裏側を集中的に鍛えることで、たるみを解消し、引き締まった腕を目指せます。特に二の腕痩せを目指す女性や、上腕を強化したい男性におすすめ。本記事では、フレンチプレスの正しいやり方や効果、注意点を詳しく解説。美しい腕を手に入れるために、効率的なトレーニング方法をチェックしましょう!

 

 

フレンチプレスの正しいやり方とフォームをまずは動画で確認!

 

協力者の紹介

今回の記事の動画などを弊社、自由が丘店の今田トレーナーにお願いさせていただきました!

【今田トレーナーについて】

今田トレーナーのプロフィールはこちら

☑️ 今田トレーナーの密着動画はこちら

 

 

フレンチプレスで鍛えられる筋肉

フレンチプレスは、主に上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん)をターゲットにしたトレーニングです。

上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん)

フレンチプレスのメインターゲットとなる筋肉
二の腕の裏側に位置し、鍛えることで腕の引き締めや、たるみの解消につながる。
上腕の約3分の2を占める筋肉で、腕のボリュームアップにも重要です。

 

 

フレンチプレスを行うことで得られる効果とメリット

フレンチプレスは、上腕三頭筋を効果的に鍛えられるトレーニングで、二の腕の引き締めや腕全体の筋力向上に役立ちます。継続することで、以下のような効果が期待できます。

1. 二の腕の引き締め・たるみ解消

フレンチプレスは、上腕三頭筋を集中的に鍛えるため、二の腕のたるみを解消し、引き締まったシルエットを作ります。特に、二の腕痩せを目指す女性におすすめです。

2. 腕の筋力アップ・太くたくましい腕作り

男性の場合、フレンチプレスを継続することで上腕三頭筋が発達し、太くたくましい腕を作ることができます。上腕三頭筋は腕の大部分を占めるため、鍛えることで腕全体のボリュームが増します。

3. 力こぶとのバランスが取れた腕に

一般的に、腕のトレーニングは上腕二頭筋(力こぶ)が重視されがちですが、フレンチプレスで上腕三頭筋を鍛えることで、バランスの良い腕の形を作ることができます。

4. スポーツや日常生活での腕のパワー向上

上腕三頭筋は、腕を伸ばす動作に関与するため、押す動作(プッシュ系)を強化するのに重要。バスケットボールのシュート、テニスのサーブ、ボクシングのパンチなど、多くのスポーツで役立ちます。

 

フレンチプレスは、二の腕の引き締めや筋力強化に最適なトレーニングです。特に、たるみをなくしたい女性、腕を太くしたい男性、スポーツのパフォーマンスを向上させたい人におすすめ。正しいフォームで継続し、理想的な腕を手に入れましょう!

 

 

フレンチプレスの基本的なやり方

フレンチプレスの基本的なやり方やフォームなどを解説します。
※片手でのフレンチプレスもありますが、今回は両手を紹介します。

 

スタートポジション

1.ダンベルを持ち、両手で支える 
2.腰が反らないように気をつけて、頭上にダンベルを掲げる

動作

1.肘を曲げながら首の後あたりへダンベルを下げていく
2.息を吐きながらスタートポジションまでダンベルを持ち上げる
3.繰り返す

重量・回数

10〜15回行った後、2〜3セットを目安に実施する。

 

 

フレンチプレスを行う時の注意点

フレンチプレスでの注意点、誤ったフォームを解説します。

 

1.腰が反ってしまう

動画のように腰が反っているまま行っている方は多いです。腰が反ると腰部に負担が掛かるので注意して行いましょう。

 

2.背中が丸まり、肩が上がってしまう

動画のように背中が丸まって、肩が上がってしまうのも注意です。背中が丸まると腕を上げるのが骨格上難しくなります。
また、肩が上がると上腕三頭筋の長頭という部分へ効きにくくなるので注意です。

 

今田トレーナーが分かりやすく誤ったフォームを行っているので、ご自身で行う際は「動画のように誤ったフォームになってないか?」を確認しながら行ってみてください。

 

 

正しいトレーニングを行うなら、Dr.トレーニング!

正しいトレーニングを行いたいけど、何からトレーニングを始めたら良いのかわからない方は、パーソナルトレーニングジムのDr.トレーニングをご検討ください。

Dr.トレーニングではお客様が理想の身体に近づけるよう、医学的根拠に基づいたトレーニングをカスタムメイドで提供いたします。
また、採用率3%以下の厳選されたプロのトレーナーによる指導を受けられるので、効率良くボディメイクができます。

 

体験パーソナルトレーニングは随時受け付けているため、気になる方はぜひ一度お問い合わせください。

体験パーソナルトレーニングの申し込みはこちら

【著者情報】
東田 雄輔
– 資格
・NSCA-CPT(全米エクササイズ&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)
・JATI-ATI(日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者)
・NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
・NASM-GFS (全米スポーツ医学アカデミー認定ゴルフフィットネススペシャリスト)
・IASTM SMART TOOLs
・PRI Postural Respiration 修了
・PRI Pelvis Restoration 修了
・PHI pilates act

https://drtraining.jp/cast/higashida/

000