2025.05.12
シニア向けトレーニング|メディカルパーソナルトレーニングジムDr.トレーニング
目次
こんにちは。
Dr.トレーニング パーソナルトレーナーの東田です。
50歳を迎え、健康維持や体力向上に関心をお持ちの方にとって、パーソナルジムでのトレーニングは非常に有効な選択肢となります。特にメディカルパーソナルジムであるDr.トレーニングにはシニア向けのトレーニングを専門家による個別指導のもと、安全かつ効果的に運動に取り組むことができます。
シニア向けトレーニングの特徴
50歳以上の方に向けたパーソナルジムでのトレーニングは、年齢とともに変化する体に合わせて、安全かつ効果的に行えるよう工夫して提供します。
個々の体力や健康状態、そして目的に応じて、専門のトレーナーがプログラムを作成するため、無理なく運動を続けられます。
筋力維持・向上はもちろんのこと、柔軟性やバランス感覚の向上にも焦点が当てられており、日常生活の質の向上を目指せる点が大きな特徴です。
健康維持と体力向上のメリット
50歳を過ぎてからのトレーニングは、健康寿命を延ばし、活動的な老後を送るために多くのメリットをもたらします。
適切な運動は筋力やバランス感覚を向上させ、転倒予防に繋がります。
また、心身の健康を維持し、認知機能や記憶力の維持にも効果が期待できるでしょう。定期的な運動習慣は、生活習慣病の予防や改善にも繋がり、より豊かで自立した生活を送るための基盤となります。
椎間板に対しても運動はメリットあり
適切なランニングやウォーキングなどの有酸素運動は椎間板の栄養供給を促進し、椎間板の変性の進行を抑制する可能性があります。( Belavý et al. (2017) )
椎間板の状態は腰痛にも関連することであり、シニア世代が運動をする理由とも言えます。
コンディショニングの重要性
シニア世代のトレーニングにおいて、コンディショニングは非常に重要な要素です。
トレーニング効果を最大限に引き出し、怪我のリスクを軽減するためには、運動前後の体の状態を適切に整える必要があります。
トレーニング前のコンディショニング方法
トレーニング前に適切なコンディショニングを行うことは、安全に運動を実施し、最大の効果を得るために不可欠です。多くのパーソナルジムでは、トレーナーが個々のその日の体調や体の状態をしっかりと把握し、最適なコンディショニングを行います。これには、軽い有酸素運動で体を温めたり、関節の可動域を広げるための動的ストレッチなどが含まれます。これにより、筋肉や関節をトレーニングに適した状態に整え、怪我のリスクを減らすことができます。
Dr.トレーニングではトレーニングのフローを6つに分け、前半の3つではコンディショニングなどを行います。
後半の3つは筋力やパワー、持久力を向上させるパートとなり、お客様の目標や体力に合わせてカスタマイズして提供しています。
トレーニング後のケアについて
トレーニング後のケアも、効果的な体力向上と安全なトレーニング継続のために重要です。パーソナルジムでは、トレーニングで負荷のかかった筋肉をケアするために、ストレッチやマッサージが行われることがあります。
これにより、筋肉痛の軽減や疲労回復を促し、次のトレーニングに向けて体を整えることができます。専門のトレーナーによるケアは、自己流では難しい体の細かな状態に合わせた対応が可能となり、安心して体のメンテナンスを行えます。
マンツーマン指導の魅力
パーソナルジムでのマンツーマン指導は、シニア世代にとって特に大きな魅力となります。パーソナルジムでは、経験豊富なトレーナーが一人ひとりの体力レベルや健康状態、そして運動の目的に合わせて、完全にオーダーメイドのトレーニングプログラムを作成します。これにより、無理なく、かつ効率的に目標達成を目指せます。また、正しいフォームや呼吸法などを細やかに指導してもらえるため、運動初心者の方でも安心して取り組むことができ、怪我のリスクを最小限に抑えながらトレーニングを進められるでしょう。トレーナーとの信頼関係もモチベーション維持に繋がり、運動習慣の定着に役立ちます。
シニア向けトレーニングの料金について
シニア向けパーソナルトレーニングの料金はジムやプランによって異なりますが、様々な価格帯のパーソナルジムが存在します。
一般的に、セッション時間や回数によって料金が設定されており、都度払いや月額制、回数券など、多様な支払い方法が用意されていることが多いです。
Dr.トレーニングではシニア向けの価格は特別用意しておらずどの年齢層の方も同じ条件でサービスを提供しています。
その中でも、トレーニング内容や栄養のアドバイスなどは一人ひとりの状況やお身体、目標によってカスタムメイドで提供します。
初回体験の流れとポイント
多くのパーソナルジムでは、入会前に初回体験を提供しています。特に50歳以上の方がパーソナルジムを検討する際には、この初回体験が非常に重要です。
体験では、まずカウンセリングが行われ、現在の体の状態や運動経験、トレーニングの目的などを詳しくヒアリングします。その後、体力測定や簡単な運動セッションが行われ、トレーナーが体の動きや筋力レベルを確認します。この際、体の痛みや不安な点があれば遠慮なく伝えることが大切です。体験を通じて、ジムの雰囲気やトレーナーとの相性、そして提供されるトレーニング内容が自身のニーズに合っているかを確認しましょう。大阪にも初回体験を提供しているパーソナルジムが多数ありますので、いくつか試してみるのがおすすめです。
Dr.トレーニングの初回体験の流れは下記になります。
シニア世代にもおすすめなパーソナルジム「Dr.トレーニング」
いかがだったでしょうか?
パーソナルトレーニングに興味があるという方は、東京・神奈川・大阪・兵庫・福岡でシニアにもピッタリなパーソナルジムであるDr.トレーニングにお任せください。
医学的根拠に基づくトレーニングと食事管理で、お客様の理想に近づけるサポートを行います。
無料カウンセリングや体験トレーニングも随時受付中なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
【著者情報】
東田 雄輔
– 資格
・NSCA-CPT(全米エクササイズ&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)
・JATI-ATI(日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者)
・NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
・NASM-GFS (全米スポーツ医学アカデミー認定ゴルフフィットネススペシャリスト)
・IASTM SMART TOOLs
・PRI Postural Respiration
・PHI pilates act
https://drtraining.jp/cast/higashida/
【参考文献】
Belavý et al. (2017)
Running exercise strengthens the intervertebral disc
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28422125/