2025.07.18
監修者: 代表取締役 山口 元紀
【水素水】ジム・スポーツジムの水素水は効果ある?
目次
ジムやスポーツジムでよく目にする水素水。トレーニング中の水分補給として気になっている方も多いのではないでしょうか。なぜ多くのジムで提供されているのか、運動や健康、ダイエットに対してどのような効果が期待できるのか、そして利用する上でのメリットや注意点について詳しく解説します。
水素水とは
水素水とは、文字通り水素分子(H2)を高濃度に溶け込ませた水のことです。
通常の水道水やミネラルウォーターにはほとんど水素は含まれていません。水素は無色、無味無臭の気体で、水に溶けにくい性質を持っています。そのため、水素水は特殊な技術を用いて製造されており、水素ガスを直接水に充填したり、電気分解によって水素を発生させたりする方法があります。水素は非常に小さな分子であるため、体内への吸収が早いとされています。
水素水の効果
水素水に期待される効果は多岐にわたります。
主なものとして、健康への利点や運動との組み合わせによる効果、そしてダイエットへの影響が挙げられます。
期待される健康への利点
水素水が健康に良いとされる理由の一つに、その抗酸化作用があります。
体内で過剰に発生した活性酸素は、細胞を傷つけ、老化や様々な疾患の原因となると考えられています。水素は、この悪玉活性酸素と結びついて無害な水に変え、体外へ排出するのを助ける働きが期待されています。これにより、酸化ストレスの軽減につながると考えられています。また、抗炎症作用や抗アレルギー作用、血流改善効果なども研究されています。水素の摂取は、血管や肌、脳などを活性酸素から守り、若々しさの維持につながるといわれています。ストレスを抑える効果や、免疫力の向上、記憶力や学習能力の向上にも効果があると言われています。
運動との組み合わせによる効果
運動、特に激しいスポーツやフィットネス、ヨガなどを行うと、体内で多くの活性酸素が発生し、筋肉疲労や酸化ストレスの原因となることがあります。
水素水を運動中や運動後に摂取することで、これらの活性酸素を中和し、筋肉の疲労回復を早める効果が期待できます。また、水分補給の効率を高め、運動中の脱水症状を防ぐ助けになるとも言われています。一部の研究では、水素水の摂取が筋力アップや持久力向上など、運動パフォーマンスの向上に寄与する可能性も示唆されています。水素摂取により血管拡張作用のある一酸化窒素が増加することで、酸素や栄養が末端までいきわたることを望めます。トレーニング後の遅延性筋肉痛(DOMS)の軽減にも効果が期待されています。
また、早稲田大学の研究によると、水素入浴は運動後の酸化ストレスを軽減し、筋肉痛(DOMS)の抑制に有効である可能性が示されています(Kawamura et al., 2016)。
参考: Effects of hydrogen bathing on exercise-induced oxidative stress and delayed-onset muscle soreness
ダイエットへの影響
水素水には、細胞内のミトコンドリアの働きを活性化させる効果があるため、体の代謝機能が向上し、脂肪燃焼しやすくなるという研究結果もあります。
これにより、ダイエット効果が期待できると考えられています。代謝が促進されることで、体調管理や体重管理がしやすくなるでしょう。また、体内に蓄積された毒素や老廃物の排出を促し、腸内環境を整えるため、デトックス効果も期待できるといわれています。水素水を飲むことで、基礎代謝を高めたり、便秘を改善したりといったダイエット効果を得られる可能性があります。運動前に水素水を飲むことで、悪玉コレステロールや中性脂肪が減少するという調査結果もあります。
ジムで水素水を飲む利点
スポーツジムやフィットネスジムで水素水が提供されていることには、いくつかの利点があります。
運動中の水分補給
運動中は大量の汗をかくため、こまめな水分補給が非常に重要です。
水素水に含まれる水素分子は非常に小さく、細胞の奥深くまで迅速に浸透するため、効率的な水分補給が可能になると言われています。これにより、運動中の脱水症状を防ぎ、パフォーマンスの維持に役立ちます。トレーニング中の適切な水分補給は、体調を整え、安全に運動を続ける上で不可欠です。
トレーニング後の回復促進
激しいトレーニングの後には、筋肉に微細なダメージが生じ、疲労物質が蓄積されます。
水素水は、運動によって発生する活性酸素を中和し、筋肉の炎症を和らげることで、トレーニング後の疲労回復を早める効果が期待されています。乳酸の蓄積を抑え、筋肉痛や疲労感の軽減にもつながると言われています。これにより、次のトレーニングに向けてより早く身体を回復させることが期待できます。
特に、高強度のトレーニング後には、筋肉の回復促進に効果が見られたという研究結果もあります。
水素水サーバーの利用について
多くのジムでは、会員向けに水素水サーバーを設置しています。その提供形態や、利用を検討する際の料金について説明します。
ジムでの提供形態
ジムに設置されている水素水サーバーは、多くの場合オプションサービスとして提供されています。
月額の定額料金を支払うことで、水素水を自由に飲むことができるシステムです。一部のジムでは、お試しとして無料で利用できる期間が設けられている場合もあります。利用する際は、専用のボトルを購入または持参し、サーバーから直接注いで使用します。手軽に必要な時に水分補給ができるため、トレーニングの習慣化にもつながるでしょう。
契約の検討
ジムの水素水サーバーの料金は、施設によって異なりますが、一般的には月額1,000円前後の場合が多いようです。
週に複数回ジムに通う場合、市販の水素水を購入するよりもコストを抑えられる可能性があります。
しかし、利用頻度が少ない場合は、料金と見合うメリットがあるか検討が必要です。ご自身のトレーニング頻度や、水素水をどの程度利用したいかを考慮し、契約するかどうかを判断すると良いでしょう。
水素水を利用する上での留意点
水素水には多くの期待が寄せられていますが、利用する上で知っておくべき点があります。
効果に対する見解
水素水の健康効果については、現在も様々な研究が行われています。
ただ、小規模なものが多く科学的な根拠は不十分という見解もあります。また、ガン予防やダイエット効果など、特定の効果が医学的に確立されているわけではありません。
水素水に明確な公的な定義や溶存水素濃度の基準がないため、製品によってその品質や効果にばらつきがある可能性も指摘されています。過度な期待はせず、バランスの取れた食事や運動と合わせて、健康維持の一環として取り入れるのが良いでしょう。
摂取する際の注意点「水素はとても抜けやすい」
水素(H₂)は地球上で最も小さい分子であり、非常に軽く、水や容器からすぐに抜けてしまうという特徴があります。
そのため、ペットボトルや普通の水タンクでは水素が短時間で拡散・揮発してしまう(数時間〜1日でほぼゼロに)と言われております。
ジムに設置されている「水素水サーバー」でも、生成してから時間が経過していると、ほぼただの水になっている可能性も大いにあります。
また、水素水の効果は「水素が入っていること」が前提のため、
先ほど紹介した論文の多くも、実験直前に生成された水素水(たとえば1.0~1.6 ppm前後)を使っており、「効果が出るのは高濃度・新鮮な水素水のみ」です。
つまり「水素濃度が0になった水素水」は、効果を語る土俵にすら立っていない可能性があります。
水素水をもし飲むなら…
・密閉アルミパウチタイプの製品(例:水素濃度保持のエビデンス付き製品)
・その場で生成する家庭用水素水サーバー
・ジム設置の水素水でも、“出したらすぐ飲む”が鉄則
上記のようなことを意識すると水素水の効果をしっかりと享受しやすくなります。
Dr.トレーニングで使っている水素水について
Dr.トレーニングは株式会社トリム様の電解水素水整水器 ※1「トリムイオンRefine(リファイン)」を全店舗で導入しております。
電解水素水整水器:医薬品医療機器等法(旧薬事法)において胃腸症状の改善に効果が認められている管理医療機器です。その使用目的・効果は、「胃腸症状改善のための飲用アルカリ性電解水の生成」です。浄水した水を電気分解して生成される水素を含むアルカリ性の水「電解水素水(アルカリイオン水)」を飲用することで、胃もたれや胃の不快感を和らげ、また胃腸の働きを助け、お通じを良好にします。
トレーニング中の水分補給、プロテインを飲む際の水にDr.トレーニングでは電解水素水整水器の水素水を提供しております。
Dr.トレーニングについて
Dr.トレーニングではお客様が理想の身体に近づけるよう、医学的根拠に基づいたトレーニングをカスタムメイドで提供いたします。
また、採用率3%以下の厳選されたプロのトレーナーによる指導を受けられるので、効率良くボディメイクができます。
体験パーソナルトレーニングは随時受け付けているため、気になる方はぜひ一度お問い合わせください。
資格
・NSCA-CPT (NSCA認定パーソナルトレーナー)
・JATI-ATI (JATI認定トレーニング指導者)
・NASM-PES (全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
・NASM-GFS (全米スポーツ医学アカデミー認定ゴルフフィットネススペシャリスト)
・IASTM SMART TOOLs