こんにちは!パーソナルトレーナーの東田です。
今回は失敗しないパーソナルジムの選び方をパーソナルトレーナーの目線からお話します。
・パーソナルジムは初めてでどこが良いか分からない
・以前通ったけど失敗した経験がある
そんな方はぜひご覧ください!
パーソナルジムと混同しがちなスポーツジムとの違いや特徴をまずはお話していきます。
パーソナルジムの最大の特徴は「効果の高さ」です。パーソナルトレーナーはトレーニングやダイエット等の指導のプロです。そのプロからマンツーマンで指導してもらうことが出来るので効果は高いです。
スポーツジムの場合、価格の安さやいつでも行ける便利さ等はございますが、スタッフはアルバイトや未経験の場合も多いです。
僕が学生時代に働いていたスポーツジムではお世辞にも知識や技術が高い、という方は少なかったです。
またパーソナルジムの場合、パーソナルトレーナー以外でも管理栄養士や医師との連携も行なっているパーソナルジムもございます。専門家やプロがサポートしてくれるので効果は高いです。
パーソナルジムはスポーツジムに比べて小さい店舗で運営していることが多く、駅近でも多くのパーソナルジムがございます。そのため非常に通いやすいです。
スポーツジムの場合ジムやプール、スタジオ等を数百人が利用することが多く特に都内では駅からは遠くで運営していることが多いです。
パーソナルジムでは、ダイエットや運動不足解消だけでなく、ボディメイクやスポールのパフォーマンスを上げるトレーニング、マタニティ トレーニング等を行えるパーソナルジムが増えてきました。
身体のプロであるパーソナルトレーナーがあなたに合ったオーダーメイドのトレーニング指導をしてくれるので幅広い目的に対して効果を出すことが可能です。
パーソナルジムの特徴について理解いただけたと思います。最大の特徴は前途の通り「効果の高さ」ですが誰にでもおすすめとは言いません。
パーソナルジムに通うのがおすすめなのは以下のような方々です。
SNSや友人からの勧めで行なったトレーニング方法やダイエットで失敗経験のある方は多いのではないでしょうか?そんな方はパーソナルジムであなたに合った指導で方法で効果のあるダイエットをしていくことをおすすめします。独学で行うよりも料金は確実にかかりますが、3ヶ月等でパーソナルジムでのノウハウを学ぶのは長期的に考えて非常にコスパが良いです。
運動や食事の継続が出来なかったという経験はほとんどの方がお持ちだと思います。
なぜ、継続出来ないのかは意思の弱さやモチベーションだけでなく正しい方法や運動や食事の選び方の知識不足です。パーソナルジムでの指導で正しい知識を知って、パーソナルトレーナーからの励ましの声で頑張れる、という方は多く存在します。
結婚式や産後、その他イベントに向けて2.3ヶ月で結果を出したいという方にはおすすめです。
パーソナルトレーニングジムの多くは上記の期間での契約コースを採用しています。週2回のパーソナルトレーニングと食事制限であなたの結果が最短で出るようにプログラムを組んでくれるので身を任せて大丈夫です。
特別、数ヶ月後に目標等がない場合はコースで週2回のトレーニングは「苦痛」と感じる方が多いのでまずは週1回で通えるパーソナルジムを通う方が良いかと思います。
ここではあなたに合ったパーソナルジム選びのヒントになることを記載しています。
「パーソナルジム」という括りでも種類や特徴、料金等が大きく変わることもあるので要チェックです。
通う上で非常に大事になる料金についてお話ししていきます。
60分のトレーニング1回あたりの料金の相場は7000〜10000円です。
5000円以下の場合 かなり安い
15000円以上の場合 かなり高い
と思っていただけたらと思います。
また、大手パーソナルジムの場合は従来通り2.3ヶ月の「コース料金」の場合が多いですが、
最近では1回1回支払う形の「都度払い」のパーソナルジムも増えてきました。
【コース料金】
メリット:先に支払うので気持ち的に「せっかく払っているから続けなきゃ」となる
デメリット:合わないジム、トレーナーの場合非常に勿体無い
【都度払い】
メリット:初期費用が抑えられる、仮に合わないジム、トレーナーの場合変えられる
デメリット:モチベーションが続かない時に辞めやすい
上記のメリット・デメリットからあなたに合うのはどちらでしょうか?
パーソナルジム=ダイエットのイメージが未だに強いですが、最近ではダイエット以外の目的で利用する方も増加しています。
例)
・肩こりや腰痛を改善したい
・運動不足を解消したい
・妊婦で運動出来る施設がないのでパーソナルジムに通う
どこに対して専門性を置いているかはパーソナルジムによって多種多様です。
・2ヶ月での短期間ダイエットが専門のジム
・コンテスト経験者が運営しているボディメイクジム
・慢性痛の改善やリハビリ等が可能なメディカルジム
・運動習慣をつけたり、健康の為に通えるジム
あなたに合ったパーソナルジムをホームページや口コミを見てしっかり選んでみてください!
パーソナルジムには個室でその空間にはパーソナルトレーナーとあなただけ、という場合と、
大きなスペースで何組かのパーソナルトレーニングが行われている場合とがあります。
こちらに関しては下記を対象に選んでいただけたらと思います。
・異性のトレーナーと個室は可能か
・人目が気になるか
・トレーニングの種類に制限をかけたくないか
男女共に異性と個室で抵抗のある方も多くいらっしゃると思います。特に女性の場合は男性のパーソナルトレーナーと初回にいきなり個室というのに「抵抗がある」という声もよく聞きます。
個室の場合、人目を気にせずトレーニングが出来るというメリットはあるものの、動けるスペースに限りはあるので多種多様なトレーニングは行いにくいかと思います。
料金・専門性・施設において比較をしてみました。
あなたに合うパーソナルジム選びに近づいてますでしょうか?
僕自身パーソナルトレーナーを7年ほど行なっておりますが、トレーナー目線でおすすめしないジム選びの基準についてお話していきます。
パーソナルジムのメインサービスは「トレーニング」です。にも関わらず初回の体験トレーニング等を行わず入会を行うのはリスクが高いと考えます。
パーソナルトレーニングはただ、回数を数える、種目を選ぶ、トレーニングの補助をするという訳でなく高度な知識・技術を持ってして行うサービスだと僕は思っております。
失敗しないためにも「カウンセリングのみでの入会」は控えた方がいいと考えます。
どこに専門性があるのか?
先ほどの部分でも解説をさせていただきましたが非常に大事です。
あなたが短期間でダイエットしなければいけない場合
→短期間でのダイエットジム
とりあえず運動不足解消をしたい、運動したい
→都度払いでの通いやすいジム
あなたの目的とモチベーションに合ったパーソナルジムを選んでくださいね!
パーソナルトレーニングジムを選ぶ時のポイントは下記の3つです。
・立地と料金
・パーソナルトレーナーに資格があるか
・紹介が最強
この3つをパーソナルトレーニングジムの比較条件に入れてみてください!
パーソナルジム選びには立地と料金が大事なポイントです。
あなたの最寄駅付近や職場の近くのパーソナルジムが良いでしょう。通うのが遠かったり、行きづらい場所にあったりすると、それだけでパーソナルジムに通うのが億劫になる恐れが…
また、料金においても無理なく通える範囲での料金が大切です。料金が高いから…と頻度が減ってしまったり、辞めてしまったりするのは本末転倒です。
なので、あなたが通いやすい立地・料金のパーソナルトレーニングジムを選ぶようにしてみてください!
パーソナルトレーニングは資格無しでも出来る仕事です。そのため知識や技術が料金と伴わないパーソナルトレーナーが存在するのも事実です。
よくお客様から、前のジムでは「質問しても明確な答えがなかった」「何でそのトレーニングをやるのか、食事を摂るのか分からなかった」という事をお伺いします。
資格を取得しているパーソナルトレーナーはある程度の知識・技術は担保しているので必要な項目として入れさせていただきました。
文字通り、あなたの知人や家族等が「通って良かった」「効果がある」と仰るパーソナルジムを選んでいただくのが正直いいと思います。ただ、そのようなケースがない方もいらっしゃるのでその方は「口コミ」を参考にしてみてください!
あなたの年齢やパーソナルジムに通う目的と似通っている方が書いている口コミを参考にしていただくのがパーソナルジム選びのヒントになります。
弊社Dr.トレーニングもそうですが「紹介割」を採用しているパーソナルジムも多く存在しますよ。
Dr.トレーニングは恵比寿に本店を置き都内20店舗、関西2店舗のパーソナルジムです。
下記に大きな特徴をまとめています。
・世界レベルのトレーニングメソッド
海外留学やメジャーリーグでの経験、科学的根拠のある知識、技術を常にアップデートしております。
・パーソナルトレーナーの質の高さ
採用率2%以下で毎月10時間以上の社内研修を行っており、ヒト(パーソナルトレーナー)に大しての投資をしております。
・都度払いなので安心のパーソナルジム
都度払い制度を採用し、初期費用を抑えてパーソナルジムに通えます。トレーナーの質に自信があるのでまずは通っていただいて判断してみてください。
【筆者プロフィール】
東田 雄輔
資格
・NSCA-CPT (NSCA認定パーソナルトレーナー)
・JATI-ATI (JATI認定トレーニング指導者)
・NASM-PES (全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
・NASM-GFS (全米スポーツ医学アカデミー認定ゴルフフィットネススペシャリスト)
・IASTM SMART TOOLs
【関連記事】
■Dr.トレーニング恵比寿店
恵比寿の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング恵比寿店〉
03-6303-3019
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-30-1 シーズ代官山 1F
>恵比寿のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>恵比寿のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP