毎年恒例、
Dr.ストレッチ:スペイン選抜の研修でした。



ドクストの中でも選りすぐりのトレーナー達。
ドクスト海外組からも参加しています^^

2日間、計14時間の研修を受けてもらう。


毎年、
かなりの工数をかけて資料作成しているので、
身になってもらえれば嬉しいです!笑




この研修後、
実技テスト、
筆記テスト、
面接をして
この中から更に数名に絞られて、
最終的なスペイン行きが決まる。



向こうではプロサッカーチームでのストレッチや、
世界的に有名なトレーナーさんとの勉強会など、
トレーナーとしても、
人生としても、
大きな財産となる経験が待っています。

この経験はドクスト以外ではできない経験
こーゆーイベントが、いかにトレーナーさんにとって大事か?
成長できる環境、
目指す目標がある環境は、
トレーナーにとっては1番のキーポイント
(トレーナーへの感情移入はできるので、ここは組織を作る上で僕にとってはストロングポイントですね。)
ここがわからない社長が運営しているトレーナー組織もあるが、
この大事さがわからないと会社という組織はゆっくり崩壊します。
就職率と離職率に1番関わってくるので。
それはさておき
(去年の様子)



冒頭のテーマについて、
スペイン選抜の皆さんに最後、お話しをさせていただいたことを少し綴ります。
うちのスタッフや学生さんにもよくこの話しはさせていただくのですが、
《プロアスリートをみることは、そんなに甘くない》ということ
向こうもプロであるならば、
こちらもそれ相応のレベルではないとダメ

知識は当たり前であって、
その中でも経験やコミュニケーション能力、
提案力など様々な要素で高いレベルが求められる。
だから日々、地道な勉強をいかにしているか?
それ以外でも好き嫌いなしで、
そして先入観なしで色々な人と話したり、
色々な物事に触れたりしているか?

プロのアスリートは毎日、練習していますよね?
それと同じくらいトレーナーとして日々、勉強したり現場を踏んでいますか?

付け焼き刃の知識や行動でプロのアスリートをみたいなんて言語道断
それくらいプロアスリートをみるというのは責任が重い
それを踏まえて再度、自分自身に問いかけてみよう
「トレーナーとしてプロアスリートをみる資格があなたにありますか?」
「それを言う資格があるくらい日々、勉強はしていますか?結果を出していますか?」

それで「はい!」と自信を持って即答できなければ、プロをみてはいけない
みれる環境でもみてはいけない
偉そうに言ってますが、
僕もいつも自分に言い聞かせて
毎日勉強は欠かさずやっています。

僕の場合は経営者でもあるので、その勉強も毎日やっています。

それをできないのであれば会社の代表として
スタッフの人生を背負ってはいけないと思っています。
そーゆーお話しをスペイン選抜の皆さんにはさせていただきました。
チャンスは人生で数回しか訪れない
それを手にするのは日々の積み重ね以外にない
わかっていてもできる人間は少ないと思う
行動に移さなければ意味がないので
今日も地道にコツコツやるべきことをやっていきましょう!
まだみぬワクワクする未来のために^^
それができていたトレーナーさん達が、
今回スペイン行きのチケットを手に入れたのだと思います^^

おめでとうございます!!
向こうで一緒にパエリア食べましょう^^笑
久しぶりに真面目なことを書いてしまった・・・
明日から確実にモテるな^^www
Dr.トレーニング CEO
GENKI YAMAGUCHI
http://drtraining.jp
山口 元紀 Genki Yamaguchi
株式会社Dr. トレーニング 代表取締役
【一瞬ではなく一生モノの身体作り】
◆Dr.トレーニング|東京都21店舗、神奈川県2店舗、大阪府5店舗、兵庫県1店舗
恵比寿/恵比寿プライベート/中目黒/自由が丘/麻布十番/目白/学芸大学/吉祥寺/池袋/奥沢/銀座/下北沢/二子玉川/三軒茶屋/代々木/田園調布/広尾/青山/渋谷/六本木/目黒/横浜/たまプラーザ/梅田/心斎橋/なんば/天王寺/高槻/三宮
◆トレーニングボックス
恵比寿・北花田・川崎のセミパーソナルトレーニングジム
◆Dr.トレーニング スクール
東京・大阪のパーソナルトレーナー養成スクール
◆Dr.トレーニング プラス
業界初!腸内環境に特化したプロテイン他、発売中
帰国後は日本のプロアスリートや芸能人のパーソナルトレーニングを担当。
海外遠征(スペインやアメリカのトップチーム)も毎年行っている。
現在は、経営者とトレーナーの観点を組み合わせ、専門的なコンサルティングを行う。
全店舗で利益100万以上を達成し、店舗稼働率80%以上、新店舗も全て3ヶ月以内で黒字という実績を誇る。
10種類以上の研修を社内に組み込んで、スタッフの成長を軸とした独自の制度を確立している。
離職が多いジム業界で5年間、離職0という実績がある。
【活動内容】
Dr.ストレッチ 技術監修
ミスコン公式トレーナー
海外研修(アメリカやスペインのプロスポーツチーム帯同)
etc...
【職歴(インターン含む)】
Boston Red Sox
Tampa Bay Rays
KC Royals
【学歴】
日本大学文理学部体育学科(学士号)
Texas Tech University Health Sciences Center Athletic Training(修士号)
【資格】
BOC-ATC(全米アスレティックトレーナーズ協会認定トレーナー)
NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
etc...
【メディア】
テレビ東京 [WBS]ワールドビジネスサテライト
TBS ゴゴスマ
フジテレビ とくダネ!
LEON
OCEANS
etc...
【講演実績】
船井総研
GAP
RED BULL
Perform Better Japan
関西大学
順天堂大学
etc...
【SNS】
◆Instagram
◆Twitter
◆Youtube
最近のコメント